【トップ】盾は構えたままで(第29節大宮戦@駒場)
10月20日(土) 2007 J1リーグ戦 第29節
大宮 1 - 0 広島 (14:00/駒場/11,038人)
得点者:81' 若林学(大宮)
失点シーンはこんな感じ。
デニスマルケスがドリブルで右サイドを上がってきてゴール前へクロス、
平野が左足でシュート、(下田が右手で触って?)ポストが弾く、小林大悟
左足シュート、その撥ね返って浮き上がったボールを若林右足でシュート。
情けないことに、この混戦時に、サポの真ん中が声を失ってた。
やばいと思って「声止めんな!」って後ろに声をかけた次の瞬間にスタンド
の反対側で歓声が聞こえた。
ゴールシーンは見てないけど、口をぽかーんとあけた広島サポの顔は見た。
あんな顔してりゃ、そりゃ入れられるわい。
守備の時、サポーター声は「盾」。
絶対に降ろしちゃいけない。
盾を降ろせば殺られるよ。
声を止めれば殺られるよ。
オレらの「声」はスタジアムという戦場ではそういうものなんだ。
「共に闘う」ってのが口だけじゃないなら、殺られそうな瞬間に絶対「盾」を
降ろしちゃいけない。
声を止めちゃいけない。
観戦者から参戦者へとなるためには、まずこれが大事。
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント