【トップ】1-0を意識する危険(残留決定戦第二戦@広島ビ)
「1-0」で勝てばいいと思うことが広島サポにとってどれだけ危険なことか。
広島は失点しないことと同様、優位な状況になるためには2点、3点取ることが求められる。
サポーターも2点、3点獲るつもりでサポートしないといけない。
これは、広島が京都から2点、3点とゴールを奪えると楽観しているんじゃなく、
1失点してもうろたえるなってこと。
「1-0」で勝とうとしているひとは、1失点した時点で意気消沈して声も出なくなるだろう。
自分の思い描いた展開から外れただけで絶望してしまう。
な に よ り も そ れ が 怖 い 。
ホームアドバンテージの「声援」を失うのは、残留決定への推進力を放棄するようなもんだ。
どんなことがあっても声を止めるな。
シンプルに1点を獲るためのサポートをする。獲れたらまた次の1点を獲るためのサポート
をする。
それくらいシンプルに考えて、ひたすらにサポートに徹するといいと思う。
第二戦はホーム。
まずサポーターがホームの力を見せてやろう! ==========================================================================
サポグループからのお知らせを転載します。
【残留決定戦当日について】
BADBOYS
Sanfrecce Club OKAYAMA
URSUS
INFS
1.パネル事前設置作業の参加者募集
ホームの雰囲気を最大限に引き出し、J1残留する為、残留決定戦試合当日の
8時よりカラーパネルの事前設置作業を行います。
開門時刻までに作業を完了させる為、より多くのサポーターに参加していただき
たいと考えております。
ご協力していただける方は、当日朝8時にホーム側入り口付近に集合してください。
よろしくお願いします。
2.ビッグアーチ総決起集会の開催
キックオフ約1時間前15時5分頃より、B6ゲート裏の通路付近においてビッグ
アーチ総決起集会を開催します。
サンフレッチェを愛する人、広島を愛する人ならば、どの席の方でも参加可能です。
広島の誇り、サンフレッチェへの想いを一つにして、ビッグアーチ全体でJ1残留を
もぎ取りましょう!
==========================================================================
この呼びかけに応え、ホームスタジアムの力を最大限に発揮し、残留を掴み取ろう!!!
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント