【トップ】試合後の楽しさを味わい続けるために(第3節vs湘南@平塚)
3月20日(木) 2008 J2リーグ戦 第3節
湘 南 0-2 広 島 (16:03/平塚/4,027人)
得点者:21' 森崎浩司(広島)、77' 槙野智章(広島)
============================================
風上に立った後半は押しまくった。
その戦いを楽しんでいるサポも多かったと思う。
でも、オレはかなりの心配症のびったれ野郎なので「1-0」の状況では”なにか”が
起これば同点という”じめ~っとした感覚”を持ちながらサポートしてたわ。小心者ですねwww
で、槙野のオーバーヘッドのゴールが決まってからは「槙野をヒーローにしたい。なんとか
無失点で勝利して槙野を心の底から喜ばせたい」と思ったらビクビクしてしょうがなかったw
ま、オレ個人がそんなびったれでも、広島サポは楽しくサポートしていたわけです。
2-0で勝っている試合の終盤、残り10分くらいだったと思うけど、相手のスローインに
なったときに「早く投げろーぼけー!」という感じの野次が飛んだ。
当然笑いが起こったw
そうwそこは、投げなくていいのであるwww
2-0でリードしていて、残り時間は10分程度。
スローインでも時間を遣って頂いて、リードしたまま時間が経てば
それでいいのであるwww
なんていう当たり前の判断能力を奪われるほど広島サポは楽しんでいたんだろう(笑)
ま、そこには文句はない。
「サッカーの応援が楽しい」ってことは重要だ。
こんな試合でもストイックに闘う気持ちは、サポーターのど真ん中の一部のサポが持っていれば
いいことだと、オレは思うので。
願うのはひとつ。
「勝つのって楽しいwww」
この試合でそう感じたひとは、この先のサンフレッチェがもし苦境に立たされたとしても
その楽しさを勝ち取るために一緒に闘って欲しい。
先制されて苦しい試合展開になっても、
ビハインドのまま残り時間が少なくなっても、
負けている状況でのロスタイムだって、
試合終了後に、勝利の楽しさを味わうために、どんな時でも闘って欲しい。
ゴール裏には、勝つのを楽しみに来る人も必要だが、それよりももっと必要なのは
”勝たせるために”そこに来る人だ。
・・・ま、3連勝中なので熱くてうざいいのはこのくらいにしときましょうかw
いまこんなこと言ってもしょーがないわww
苦しくなってきたらもっと暑苦しいことだらけになるから、このブログwww
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
寿人の公式サイトのmessageに有る様に、儂等の選手は東海道線の普通車両に飛び乗って帰りよりんさった。
数名のサポーターが同じ車両に乗って品川迄、共に移動した...。
(うちのだけ、今回のだけじゃ無うて今後の全ての)木曜祝休日午後4時開催などという、アウェイ遠征のチームとサポーターに全く配慮しとらんリーグのスケジュールに腑が煮えた。
タフなコンディションのゲームで消耗した...選手の多くが疲れて泥の様に寝よりんさった...。
アオくんは...
同乗してしもうたんはええけど(まあ、びったれじゃけぇかも知れんが)気を遣うて黙り込むしか無い儂等の側で...、
手摺にぶら下がって戯けて見せてくれたり...。
平塚駅迄の徒歩の雨の中、タオマフを掲げて見送る儂等に...、
追い越して行く選手バスの中で一人気付いて、手を振ってくれたり...。
チームとサポーターを愛する者んの気持ち...、他者に対する優れた観察力と想像力と、その優しさと能力と...、
報われにゃあいけんわ...。
どんとな者んが...こんならを愛せずに...、応援せずにおれるんか...。
あまりの至近距離の寝顔に、おおびったれに成りながら...
...奮い立った。
ほいじゃが、儂も正直、同点は有る思うた...。
投稿: kuehiko | 2008年3月22日 (土) 05時32分