« 【トップ】試合後の楽しさを味わい続けるために(第3節vs湘南@平塚) | トップページ | 【広島】木村カエラの前世は広島人 »

2008年3月24日 (月)

【トップ】勝ち点「1」を「1」で終わらせるな(第4節vs水戸@広島ビ)

3月23日(日) 2008 J2リーグ戦 第4節
広島 2-2 水戸 (16:04/広島ビ/6,677人)
得点者:55' 西野晃平(水戸)、67' 久保竜彦(広島)、79' 赤星貴文(水戸)、89' 森脇良太(広島)
============================================================

連勝は伸ばしたい、無失点も続けたい。でもそれより大事なのは「連勝が途切れそうに
なったとき、無失点が途絶えたときに選手がいかに闘い、サポがいかに闘うか?」だと思っていた。
そこに焦点を合わせれば、まずは選手とサポを労いたい。まずそれだわ。

この試合は下北沢TREBLEでの応援会に参加していたんだけど、85分くらいからはテレビ画面
に見えるB6に


あそこでオレも跳びたい!!!!!!!!!!


と、思いながら念を飛ばしていた。


テレビからでもサポーターの歌声はしっかりと聞こえたし、6600人が手をたたく音も
よく響いていた。
バモっているやつらは当然ずぶぬれ。座って手を叩いているひとだって、体を濡らしながら
手拍子してるわけだ。経験のあるひとは分かるだろうが、ポンチョを着ていたって手拍子を
すると袖から雨水が入ってきて手も腕も濡れてしまうんだ。

ピッチだけじゃなく、スタンドの過酷な状況も想像できていたからこそ試合後は



サ ポ ー タ ー 乙 !!!!!!!!!



と心から感謝した。勝ち点をもぎ取ったサポーターに最大の感謝。
ソースは2ちゃんとmixiではあるけど、メインスタンドでも手拍子が続き、ビッグアーチの
一体感が強まり、その雰囲気はすごかったらしい。

■森脇良太選手(DF24)
こんな大降りの雨の中、ずっと90分間、声を出し続けてくれたサポーターが
いるんだし、負けるわけにはいかない。そういう気持ちで頑張りました。
■佐藤寿人選手(FW11)
2点目をとられた時は、さすがにしんどかった。でも、サポーターの声援がすごくて…。
あれは本当に大きかったし、その声援に少しでもお返しできてよかったと思います。
(以上J'sGOAL http://www.jsgoal.jp/news/00062000/00062532.html
■青山敏弘選手(MF6)
サポーターの声援がすごくて、雨の中で本当に自分たちのサポートをしてくれました。
■槙野智章選手(DF5)
今日は、サポーターから元気をもらった試合でした。失点した後も自分たちを奮い立たせ
てくれた。勝ち点1はサポーターのおかげです。
(以上TSSサンフレッチェ広島 http://www.sanfrecce.co.jp/info/mobile.html




選手たちも分かってくれてる。みんなサポーターのことに触れてくれているし。
だから、いろいろ言いたいあれこれそれどれよりも、この試合、ビッグアーチで
サンフレッチェを応援したみんなに大大大感謝!!!!!!!!!!
(リンクの”あれこれそれどれ”は非常に大切なことが書かれているのでサポのひとはぜひ跳んでください)


さて、次の試合は、イリアンも洋次郎もいないアウェーの岐阜戦。
勝ち点3を獲り、また連勝をスタートさせよう!!!
あ、その前に来週はリーグ戦休みなので、去年から改善されていない問題、さらに出て
きている問題をしっかりクリアーしていかないとなw







あ、最後に・・・ふと思ったことだが・・・
試合後に肉マキカシ劇場が観たくて必死でバモったひとも6,677人のうち5人くらいは
いたんじゃなかろうかw
(肉マキカシ劇場:正しくは広島ビッグアーチ劇場?)



現地に行っていれば、間違いなくオレはその一人だwww

ま、それも最後まで闘うモチベーションになるんならいいじゃないかなwwwww


3、4年前くらいは敗戦濃厚になると応援やめてた  サポも多かったんだから。






この試合、サンフレッチェは引き分けだった。水戸相手に勝ち点「1」。連勝ストップ。
自滅とも言える引き分け。
でも、サポーターを含めた「サンフレッチェ広島」は大きな経験をしたと思うよ。

この勝ち点「1」を胸に刻みこみ、このシーズンを闘い抜こう。J1復帰を勝ち獲ろう。


経験は単なる思い出じゃない。
経験は自分の胸の中に残し、未来へ活かすための力だ。

この勝ち点「1」を「1」 で終わらせるか、それとも数字では語れない「広島サポーターの
大きな力」に増幅させられるか?

それは我々サポーターの”信念”によって決まる。

|

« 【トップ】試合後の楽しさを味わい続けるために(第3節vs湘南@平塚) | トップページ | 【広島】木村カエラの前世は広島人 »

トップ」カテゴリの記事

コメント

 つーかすごい勢いで人が流れてくるんですがwww

 きのりさん人気ブロガーっすなー

投稿: KIND | 2008年3月26日 (水) 10時37分

>KINDくん
あ、すまぬ…
オレに書けないちゃんとした視点でのサンフを書いてくれてたので、ぜひ多くのひとに読んでもらいたく。
と、言う割には「これ」とか「それ」で済ませてますがw

投稿: きのり | 2008年3月26日 (水) 22時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【トップ】勝ち点「1」を「1」で終わらせるな(第4節vs水戸@広島ビ):

« 【トップ】試合後の楽しさを味わい続けるために(第3節vs湘南@平塚) | トップページ | 【広島】木村カエラの前世は広島人 »