【トップ】勝利体験をしてサポ成長!(第1節vs草津@群馬陸)
3月9日(日) 2008 J2リーグ戦 第1節
草 津 0-2 広 島(13:04/群馬陸/6,974人)
得点者:44' 青山敏弘(広島)、71' 平繁龍一(広島)
============================================
喜べんわー、Jリーグ2部。
あおのゴールが決まって、『グランデ!ヴィオラ!広島!!!』っつっても、
試合の内容を観てれば「(え?この程度で?)」って思うのが正直なところ。
もちろん、サポートの空気を創っていくのにコールリーダーがそれを出したならオレはついていくけど。
試合後に『LA Hiroshima』を唄ってみても、無理やりな感じなんよね、オレ個人的には。
…しかしまー、そんなこと思いつつもおもくそ嬉しそうに跳びはねてたのは、まーなんだ
かんだあと41試合はオレたちが戦う場所はJ2なわけで、この1年の間にサポもどれだけ
成長できるかだから。
この試合、前橋まで駆け付けたサポーターと勝利を喜ぶことで、次の試合へポジティヴに進める
んだし、ここで初めてサンフレッチェを体感したひとに勝利を楽しんでもらいたいっていう気持ちも
あって、なんか引っかかる感情はひとまず置いといて率先して騒いでみました(笑)
でも、考え方を変えてみると、
仮にJ1復帰できるとするならば20数勝することになるわけで、去年(のリーグ戦)ホーム3勝、
アウェイ5勝ってのと比べれば勝利体験できる回数は多いはず。
それだけ勝てる保証なんかはないけど、広島サポのみんなが「自分が応援して勝った」と
いう体験を数多くすることで、サポーターとしての成長があると思うので。
「勝つ=喜び」なのは誰でも同じ。
「勝ちたい=喜びたい」というのも誰だってそう。
これが、
「勝って喜びたいから選手と共に闘う!」
と思うようになってこそ、サポらしい考え方だと思う。
勝利を積み重ねる過程で、そういう気持ちで闘えるサポーターを増やす1年にしていきたいなと
思うのですよ。
サポーターが成長してこそこの1年に意味を創れる。
さー、みんなで一緒にがんば…
って、
なんかやっぱり無理やりだな、この記事もwww
オレもなんかまだエンジンかかってないわwwwww
湘南戦までに上げていきま~す。
ホーム開幕の愛媛戦は下北沢TREBLEでの応援会に行くか、三ッ沢へ行って横浜FCvs湘南を
観ようかなーとか。
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント