【トップ】ゼロックス杯 鹿島-広島@国立①
翌日が引っ越しのため、せっかくカップを獲ったのに仲間と祝杯をあげられず…
荷造りを諦めた、23:30ころ缶ビールで乾杯しましたw
ま、なんとか引っ越しもある程度完了。今月から「”北”関東サポ」としてがんばりますよー。
完全に乗り遅れてゼロックススーパー杯のお話w
いくつかのネタを順番ばらばらで。
===================================================================
3月1日(土) 2008 ゼロックススーパーカップ
鹿 島 2(3PK4)2 広 島 (13:35/国立/27,245人)
得点者:49' 本山雅志(鹿島)、52' 野沢拓也(鹿島)、80' 久保竜彦(広島)、85' 佐藤寿人(広島)
===================================================================
■槙 野、まさかの敗北!!!
「敗北」ってなに?ってかこの写真だってば!(asahi.com)
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200803010194.html
「ゴールを決めた選手に駆け寄る速さはワールドクラス」の槙野が森脇に負けている!!!
槙野が寿人に抱きつくその前に、すでに森脇が”両手で”寿人を捉えている!!!
実は、07年シーズンの槙野が試合に出ていた時間でのゴールシーンをDVDで見返したら、
ほとんど(特にシーズン終盤)のゴールシーンで槙野が一番にゴールした選手に駆けつけ
ているのだが。天皇杯G大阪戦では、寿人がゴールを決めたシュートを打った瞬間はセンター
サークルにいた槙野がおよそ8.9秒で53.5m(推定)の距離を猛ダッシュして寿人に跳び
かかっているのだが。
森脇良太…彼のスピードについても検証する必要がある。
そういえば、「槙野くん、森脇くんが帰ってきてよかったね!喋り相手にもなるし」と、話を
振ったら『そうなんすよ。ボクが話すのを抑えないといけないくらいですから(笑)』と言っていた。
この2人の争いはまだ始まったばかりだw
ピ ッ チ 内 外 で www
■これがひとつ目だ。
イリアン・ストヤノフのコメント&写真(J'sGOAL)
http://www.jsgoal.jp/photo/00031100/00031199.html
>8月に加入した時、私は『サンフレッチェがカップをとるために、やってきた』と言った。
>これが1つめだ。
いりあん、カコイイ!!!!!
去年、千葉戦@BAからの復路夜バスで千葉サポさんと隣の席になって、いりあんの話を
したのだが、そのひとがいりあんに惚れこんでいるのが分かってくるコメントだな!
■井上陽水奥田民生久保竜彦
オレは2003年からのサポなので、サンフレッチェの久保竜彦を応援したのはこの試合が初めて。
これまで生で観た久保は、日本代表として活躍する久保だったり、日産スタジアムで広島を
襲う久保だったり、天皇杯で仙台を蹴散らす久保だったり、そして東戸塚でひとり黙々と
トレーニングする久保だったんじゃけど。
そんなオレが言うと、久保ヲタのひとから「おまえに何が分かるw」と言われるかもしれん
けど『久保はいるだけでいい』という言葉の意味が分かった気がするわ。
写真(J'sGOAL)
http://www.jsgoal.jp/photo/00031200/00031205.html
久保がピッチに入ると鹿島GK曽ヶ端がなんかおかしくなったし、寿人のゴールも久保の
働きがあってこそ。ボールの扱いもうまいし、DFラインとの駆け引きを観るのも楽しかった。
「ありがとう」の意味を込めた背番号『39』だけど、今シーズン終了後にオレらのほうから
最大の「ありがとう」を久保に贈れたらいいな。そうなるようにがんばろう!
久保のチャントはほんともうこれをチャント風にアレンジしてwww
【トップ】ゼロックス杯 鹿島-広島@国立② へ続く
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント