【トップ】鳥栖戦でさらにJ2が分かってきた
鳥栖戦で「やけにボール回せるなー」って思ったけど、つまりは鳥栖が前から来なかった
っつーこと。
ただ、上位にいる鳥栖(広島戦の前まで6勝3分3敗:勝ち点21,1.61/1試合)ですら普段の
戦い方をしてこないで「広島に対応してくる」んだなーと思ったことでJ2がさらに見えてきた。
うちが勝てるか負けるかを考えるにも、広島以外との対戦成績は関係ない。
そのチームが「広島対策」を成功できるか失敗するかだわ。
甲府は広島戦の前まで△△●△△○●(1勝4分2敗:勝ち点7,1.00/1試合)だったのに、
「イリアン封じ」によって広島に今季初黒星をつけた。
絶不調のどん底だったけど、広島にはきっちり対応し、勝利できた甲府と、上位をキープ
してきたけど、広島対策に失敗して今季ホーム1敗目を喫した鳥栖。
そういうことじゃないかなーと。
「カズの復帰」や「3-6-1」で、「イリアン封じ」は効力を失ったけど、他クラブはまた新たな
「広島対策」をしてくるんだろうなー。
その対策を破れなければ、うちにとっては敗戦なわけだ。
おそらく広島には1試合で勝とうとは思ってなくて、第1クールで広島の力量を測って、
第2・3クールで勝ち点を奪いにくるんだろうな。
そういうの、ぶち破っていかんといけんな。
そういうの、ぶち破っていく力を身に付けていかんと、J1上位には行かれんよね。
これが分かったからって、サポにできることってそんなにないんじゃけど、この意識は
持っておこうと思うわけですよ、ええ。
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント