【他クラブ】工藤浩平のゴールシーンにゾクッときた
今季0勝2分9敗で迎えた第12節京都戦。
スカパーの実況・解説ともに「千葉のサポーターがすごかった」って言ってたけど、
ほんとそうなんだったんだろうな。
監督も解任したし、この状況で闘えないならどうなりゃ闘えるんだ?って状況まで追い込まれ
てたわけで。
この試合のハイライトで、ビジター側から観たゴールシーンの映像を観てゾクッときた。
1分28秒くらいからゴールシーン。
FWレイナウド(10番)のループシュートがポストに弾かれて、そのボールがゴール前に
走りこんできた工藤浩平のど真ん前に跳ね返ってきたわけ。
ま さ に 完 璧 な パ ス で す よ 、 あ れ は 。
で、
弾かれたボールがなぜ工藤浩平にとって絶好のポイントに跳ね返ってきたかって、
あ れ 、 サ ポ の 声 の 力 で す か ら 。
目には見えないチカラですよ。
でも、ボクもあなたも持っているチカラですよ。
そのチカラを知ってはいるけど目の当たりにしてゾクッときた。
「サポーターの武器は声と手拍子」と、口では言いながら、シュートがポストやバーに当たった
瞬間には「あー」と溜息ついているサポが多いと思う。サポのど真ん中なのに。
他クラブのサポにそう話したら「え?真ん中が???」って驚かれたぞwww
前節、仙台戦のリュウのシュートがポストに弾かれたシーンも、サポの声が足りないから
相手DFの前に跳ね返ったんだと。
もちろん、あの12月8日の槙野だって同じ。
サポは試合が始まると、手を叩き、声を出し、跳び、念じるくらいしかできない。
ならば”それくらいのこと”はやりきろう。
それをやりきることが勝利につながると本気で信じると90分間声を出せるようになる。
ハッと息を飲むような瞬間にもコール・チャントを止めずに声を出せるようになる。
サポーターの武器は声と手拍子。
それを止めるのは、盾を降ろし、剣を鞘に収めるのと同じことだ。
千葉サポには友人がいっぱいいますので、ここを使うけどw
みんな、ひとまずおめでとー♪
====================================================
5月10日(土) 2008 J1リーグ戦 第12節
千 葉 1-0 京 都 (16:03/フクアリ/10,178人)
得点者:68' 工藤浩平(千葉)
====================================================
追記:
アフターゲームショーでののさんが「運」の話をしてたけど、運を引き寄せる力って選手
だけじゃなく、サポーターも持ってるから。
| 固定リンク
「他クラブ」カテゴリの記事
- 【他クラブ】カブとナス(お漬物ダービー)ゲーフラ(2014.12.02)
- 【他クラブ】松本山雅F.C.(アルウィン)観に行ってきた(2014.09.29)
- 【他クラブ】ペトロヴィッチ監督にお勧めしたい(2011.01.22)
- 【他クラブ】天皇杯準々決勝・・・とついでに「山瀬獲得ならず」(2010.12.25)
- 【他クラブ】ピンク新聞『エルゴラ』が”青赤新聞”になってる。(2010.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
JEFはすごく良い勝ち方をしましたね。サポの力大いに!ということもうなずけます。サポの力。楽天イーグルスの野村監督は言います。無形の力。実際にプレーするのは選手だけど,少しの力でもなれたらと思い切って声を出すのがサポーターですね。もっともっと声出さなきゃと思いました。
投稿: 実はベガサポ | 2008年5月11日 (日) 08時01分
>実はベガサポさん
フクアリの応援がよかったらしいですね。
現地にいた京都サポさんから聞いたんですが、「圧力」を感じたっておっしゃってました。
サポってそんな大した力は持ってないと自覚して
いますが、大した力じゃないからこそ、出す声にも手拍子にも100%の気持ちを込めないと
いけないって思うんですよね。
100%できるサポ仲間を増やしていきたいです。
とくに今年は。ほんと。
投稿: きのり | 2008年5月13日 (火) 00時16分