【トップ】広島サポの視線は何に向いていたのか(第38節 vsC大阪戦@長居)
前 半 8 分 で 勝 負 は 決 し た 。
オ レ た ち の 負 け だ っ た 。
============================================================================
9月28日(日) 2008 J2リーグ戦 第38節
C大阪 2-3 広島(13:04/長居/18,147人)
得点者:8' 香川真司(C大阪)、39' 高萩洋次郎(広島)、42' 高萩洋次郎(広島)、44' 佐藤寿人(広島)、
44' ジェルマーノ(C大阪)
============================================================================
■勝ったけど負けていた。
試合では勝った。J2優勝を決めた。でもオレたちの負け。
なぜか。
試合前、オレたちは対戦するセレッソ大阪に対し、大阪ダービーでG大阪サポがC大阪に対して
使う「C大阪の”蔑称”」を叫び、その試合にC大阪を見下す態度で臨んだからだ。
そうやって試合に臨むことは、オレは否定しない。
戦意高揚の方法のひとつだと思う。
オレはやらんけど。
「この人たちは試合のハードル(難易度)を上げるなぁ…」と見ていただけ。
ただ、そうやって見下した相手に1ゴールでも許せば、
そ れ は 負 け だ 。
■昭大ではなく、あれはオレたちの失点
緩かったよね。ゴール裏。
ただ、緩むことをオレは否定しないスタンスだった。
締めるところを締めればいいと思うし、人の気持ちを締めることは簡単じゃない。
オレ自身の気持ちの締め方なら知っているからそれでいいや、って思ってた。
でもほんと緩かったんだよなぁ。
1失点目は黒魔術にかけられたような失点だった。走りこんだ真司も素晴らしいけど、
広島サポの立場からすれば普通はありえない失点。
あの失点はオレらの気の緩みの象徴だ。
昭大に、本当に申し訳ないことをした。
■その失点の捉え方
その失点でオレらは負けた。
でも、せ め て サ ッ カ ー で は 勝 ち た い と思った。
あの失点を「自分たちのせいで失点した」と捉えたから、そこからのテンションはさらに上がる。
オレたちの”悪戯”によって失点したなら、オレたちが取り返さないといけない。
おもくそ声を出したし手も叩いたし、激跳びした。
とは言え、悪戯した当事者が尻を拭うのは当然のこと。
男なら、言うまでもなく当ったり前のことなんだけどな。
前半29分に「レッツゴー広島!」とコールが入ったが、その苦境を作ったのはオレたち。
「レッツゴー!」と選手に叱咤するのはおかしいと思った。だからそのコールはできなかったな。
■また選手に助けてもらった
もし、これで負けたら昭大に謝らんといけんって思ってたから、洋次郎のゴールでひとまず
命拾いした。洋次郎に助けてもらったわ。
選手を助ける立場のサポが選手に助けられちゃった。安堵感と申し訳なさと混ざった感じだった。
「オレらが獲らせた」という充実感があんまりなかった。やっぱりその前が問題だったわけか。
でも、2点目(洋次郎)でやっと喜びを表せて、3点目(寿人)はまじで喜んだ。3点入れてやっと
横や後ろにいた仲間たちとハイタッチできたわ。
横や後ろが猛烈に声を出して跳んでたから、そいつらと喜びあえたのは嬉しかったな。
選手のみんなにありがとー。
■J2?知るか!!!
まー、なんかサポのほうがgdgdだったなという印象です。今回の長居。
それはおそらく、オレたち広島サポがまだ「J2」を意識しているからじゃないかな?
もういいよ、J2は。
セレッソを昇格争いから脱落させるとか、セレッソサポに広島サポの力を見せつけるとか
ど う で も い い 。
来季のJ1でのライバルクラブを上位争いから脱落させること、J1でのライバルサポに
広島サポの力を見せつけることのほうが断然興味があるわ。
気が早いと言われるかもしれないが、あえて意識しよう。
オ レ た ち は J 1 。
これを意識して上を目指す闘いをしよう。
これを意識してサポーターとして成長しよう。
これを意識して、口に出して言ってみて、「J1でやれるのか?」なんて不安な気持ちが
湧いてくるくらいでちょうどいい。
来季のJ1での闘いを意識しようぜ。
オレはこの先、そういうモチベーションの上げ方をするわ。
下なんか、もう見たくないんだよ。
オレは強くなりたいんだよ。
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント