« 【トップ】(第39節 vs湘南@広島ビ) | トップページ | 【トップ】あの舞台へつながる一歩目(天皇杯3回戦 vs大阪体育大@秋田) »

2008年10月11日 (土)

【サポ】敵はすべて「敵」(2008年)in秋田

総理大臣杯決勝で大阪体育大学の試合は観たんですが、実際は阪南大の木原くんしか
見てなかったのでなーんの印象もありませんw
http://inhale-sanfrecce.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_d5e6.html

いいチームだとも、いい選手がいたともw
J入りする選手がいるという報道もでたようだけど。

てゆか長居のスタンドが西日当たって暑くて集中力保てなかったんです。すみません。



いやしかしまー、明日は本気で勝ちに行って圧倒しないと相手に失礼である。

将来プロサッカー選手になるかもしれない大学生に「オレ、プロでもやれるんちゃうん?」

なんて勘違いをさせてはいけない。
それは彼らの成長を止めてしまうことになる。

「プロってやっぱりすげー」と思わせることもうちの使命だと思うわ。


特に頑張ってほしいのは大学生から見て「同い年」の選手。

大学生と同じ年代の洋次郎・くわしん・一誠・アキ(りょうたも試合出る?)は大学4年生と
同じ年齢、槙野・陽介も大学3年生と同じ年齢だしね。

同い年の選手と対することで燃えてくると思う。


大体大のプロを目指す選手が、体育の先生になるか、プロサッカー選手になるか。

悔しさや憧れを持って大阪に帰ってもらい、大学リーグで成長してもらわないと。

それで立派になってうちにwww


って、うちはほんと大学生獲らない(獲れないから端から諦めているのか?)もんなー。



そういえば大体大の応援って、Jクラブのチャントとか使って結構おもしろかったけど、
学生たちは秋田まで来るのか???
ちょっと楽しみにはしとるんじゃけど…。





と、いうわけでサポの本気度も選手に見てもらわないといけない。

J1復帰とJ2優勝が決まったあとのヌルヌルユルユルなんて雰囲気はいくない。
つか、秋田まで参戦するようなサポがそんな雰囲気になるわけはないんだが。

天皇杯の初戦って、”格下相手”という表現をされることは多いんだけど、
オレのスタンスは常にこれです。


敵はすべて「敵」でしかない。

http://inhale-sanfrecce.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/4_37d5.html

|

« 【トップ】(第39節 vs湘南@広島ビ) | トップページ | 【トップ】あの舞台へつながる一歩目(天皇杯3回戦 vs大阪体育大@秋田) »

サポ」カテゴリの記事

コメント

>敵はすべて「敵」でしかない。

勉強させてもらいました。
この言葉いただきます(笑)

投稿: SIN | 2008年10月12日 (日) 10時27分

プロ入りする選手、8番の村田君じゃないんですね。私は今日の試合は当然のことながら(?)BS観戦でした。(秋田って行ったこともないから、行ってみたかったけど、、、)点差は開いたけど、私的には楽しかったです。
サンフレッチェはきのりさんに言わせると、多分、ゆるゆる(ぬるぬるではなかったと思うけど)だったかもしれないけど、サッカーが好きな大学生と楽しくサッカーをしたんじゃないかな〜、プロってこんなもんだよってちら見せしつつ。6点目はやっぱり、スーパーで、大学生も笑ってましたね。ああいうのも含めて、やっぱり天皇杯っていいなあ、って思います。これからは、ま、天皇杯A面みたいになって来ると思いますが。(って、若いきのりさんはレコードとか知らないかな?)今日の試合は、私にとっては、両A面で得したぞ〜みたいな感じでしたよ。

投稿: aoi nami | 2008年10月12日 (日) 23時39分

>SINさん
それ以上でもそれ以下でもなくただ「敵」なんすよねー。

>aoinamiさん
ちゃんと試合観れてないので選手が緩いとは思わなかったですよw
前半は決定機を決められんなーとは思ってましたけど。
まー、「プロ」を見せることができてよかったです。
秋田の観客のひとも喜んでくれたかなーと♪
で、レコードは当然知ってますのでwww
1枚しか買ったことないけど。

投稿: きのり | 2008年10月13日 (月) 09時33分

>で、レコードは当然知ってますのでwww
1枚しか買ったことないけど。

ギリセーフ(?)なんですね。じゃ、私も小指の先だけでも仲間に入れてもらえそうかな?安心しました(^^)

投稿: aoi nami | 2008年10月13日 (月) 10時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【サポ】敵はすべて「敵」(2008年)in秋田:

« 【トップ】(第39節 vs湘南@広島ビ) | トップページ | 【トップ】あの舞台へつながる一歩目(天皇杯3回戦 vs大阪体育大@秋田) »