【ユース】これが広島ユースです(Jユース杯決勝T2回戦vs名古屋)
ゴールを決めた後、ベンチメンバーと一緒にもみくちゃになって喜ぶ広島ユースのみんな。
ゴリさんまでその中に混じってたしwww
======================================
Jユース杯決勝トーナメント 2回戦
名古屋 1-3 広 島(13:00/刈谷/500人)
得点 : 37'砂川 優太郎(広島)
得点 : 54'板倉 大地(広島)
得点 : 77'宮原 大輔(広島)
得点 : 83'西部 将成(名古屋)
======================================
クラブの色ってあるじゃん。
広島ユースの色が出た試合っていうのはこういう試合のことだなと。
淳矢と不老くんが前半早々に負傷交代して、明らかに苦しくなると思われたのに、
観ていて苦しい感じはせんかったな。
あ、いやいやもちろん、ピッチのみんなは必死で力振り絞ってたと思うけど。
ハイボールの競り合いに勝つ勝つ勝つ勝つ。
セカンドボール拾う拾う拾う拾う。
身体ぶつけるぶつけるぶつけるぶつける。
気 合 い と 根 性 。
この言葉が「時代遅れ」と思うひとは、広島ユースの試合を観て欲しい。
気 持 ち に は 引 力 が あ る 。
この言葉が「非科学的」と思うひとは、広島ユースの試合を観て欲しい。
時代遅れだろうが、非科学的だろうが、ボクはこれで勝ってきた広島ユースを観てきたし。
いままでこの言葉を体現する試合を見せてもらったから、この言葉を否定することなんかできない。
GWの吉田や、夏休みのクラブユース選手権、そして高円宮杯を観て、まだまだ”らしさ”が
足らないなーと感じてたけど、いよいよ広島ユースらしくなってきたんじゃないかな?
思いだすのは2006年の代。
遊佐克美・平繁龍一の代ですな。2年生に中野裕太・横竹翔・篠原聖・佐藤拓ら。
この2006年の広島ユースは、守備陣の怪我が相次いで「今年は弱い」と言われた代。
でも、シーズン最後のJユース杯で優勝した代。
あんな風になればいいなーって思うし、そのために力添えができるならできる限りの
応援をしようと思うよ。
天皇杯の柏戦とかぶってしまったから、準々決勝は行けないんだが!!!
準決勝の長居第二、決勝の長居スタジアムに行けるよう、念を送ります!!!!!
ちなみにこれ、優勝したときの動画もまだ観れるんじゃね♪
http://www.jsgoal.jp/2006jyouthcup/
| 固定リンク
「ユース」カテゴリの記事
- 【ユース】長崎Jリーグに昇格ってことで(2012.11.13)
- 【ユース】インカレ出場の仔熊OBを観に行く(2010.12.26)
- 【ユース】オレらの宝(Jユース杯準々決勝 vs横浜FM@長居第二)(2010.12.19)
- 【ユース】年末の最重要イベント!!!(2010.12.19)
- 【ユース】やっぱり広島ユースですwww(高円宮杯準決勝 vs静岡学園@国立)(2010.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント