【トップ】アウェイの闘いをホームにつなげる(第4節)G大阪-広島@万博
雨が降るとチョー燃える!!!!!
選手がいいプレーするとチョー燃える!!!
審判がクソジャッジするとチョー燃える!!!
まー、なんにせよアウェイは燃えるんだよね!!!
============================================================================
4月4日(土) 2009 J1リーグ戦 第4節
G大阪 2-2 広 島(13:04/万博/15,644人)
得点者:25' チョジェジン(G大阪)、35' 高柳一誠(広島)、42' 佐藤寿人(広島)、48' 遠藤保仁(G大阪)
============================================================================
2番目はまー、誰でもそうだとして、サポって1番目と3番目のひとが多いと思うw
そして、4番目の気持ちに目覚めてサポーター生活にハマッていくひとも多いwww
■雨が降ると燃える件
悪天候での試合だと、「こんなに濡れながらバモってんのに負けて帰れるか!!!」って
気持ちが上がってくるんだよねw
濡れて負けて帰るのって心身ともに寒いけ、まじでwww
悪天候って「絶対に勝つ!!!」という気持ちを強くさせるよね。
■選手がいいプレーをすると燃える件
これは誰でもそうでしょ。選手の熱さにサポも熱くなる。
ただ、選手を熱くするのがサポの役目なんだってこと、それを腹に据えて試合に臨まないとな。
選手がアップに出てきた時点で、すでにサポーターが熱くなってないとダメだと思う。
実際は、そういう空気って簡単に創れるもんじゃないけど。
■審判がクソジャッジすると燃える件
判定は覆らない。でも判定に負けるなんて許せない。判定を覆したいんじゃない。判定を乗り越えたい。
選手の頑張りを無駄にしたくないから、サポは燃える。絶対に勝たせてやろうと。
この試合、選手が見事に闘い、勝てる可能性の高いゲームだった分、勝たせてあげたかった。
終盤のCKのときに寿人がサポを煽ったよね。
オレ、むっちゃ声出して跳んでタオマフ回したけど、足りんかったね。もっと力を与えたかったなー。
■とにかくアウェイが燃える件
もう、これは必然。ホームよりアウェイで熱いサポートができるのはなにも広島だけの話じゃ
なくて、浦和サポもこんなことを言ってるのを聞いたことがある。
・こんな遠くまで来て負けて帰れるか!!!
・負けて帰るのと勝って帰るのでは復路の長さも道中の空気も違うんだから!!!
・このスタジアムのほとんどが敵。こいつら全員黙らせてやる!!!
・うちのサポが少ない!その分、オレが声出さなきゃ!!!
燃える要素があったし、実際にサポがみんながんばってたと思う。
選手も本当によく闘ってた。鹿島戦で崩れかけたうちのサッカーを浦和戦で修復し、G大阪戦で
建て直せたと思う。
審判に試合を壊されると、試合終了の笛と同時に審判へのブーイングが起こることもJリーグでは
よく見かけるけど、この試合ではそれはなかった。
そんなことよりも、みんな「選手を讃えたかった」から挨拶に来てくれる選手には拍手が
浴びせられてJ1初ゴールの一誠と勝ち越しゴールの寿人にはコールが送られたんよね。
もちろん悔しい。
でも、その気持ちを抑えて、まずは選手を讃えたかった。
そういう試合。
中国新聞記事の見出しがこれ。
【G大阪相手に収穫のドロー】(中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/Sanfre/Ss200904040362.html
「収穫」というのは実った果実や穀物を手元に取り入れること。
だから、この試合に「収穫」という言葉は当てはまらんと思う。
でも、うちのサッカーや選手のプレーが実ってきているのは確か。
言葉通りの「収穫」を次節こそ迎えたい。
そのための布石は、選手・サポともに十分に打てたと思う。
サポーターが審判への怒りを抑えて選手を讃え、労ったのはその布石のひとつ。
ビッグアーチの、多くのサポーターの前で迎えるJ1通算200勝って素敵じゃん?
がんばろうぜ。
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント