【トップ】おまえの「共に闘おう」という言葉はその程度か?(ナビ杯第3節vs横浜FM@日産ス)
千葉戦と同じ過ちを犯してしまった。
川崎戦じゃないのか?
うん。ちがうよ、5/9(土)第11節千葉戦。
============================================================================
5月20日(水) 2009 ヤマザキナビスコカップ
横浜FM 3-1 広 島(19:30/日産ス/9,545人)
得点者:2' 渡邉千真(横浜FM)、35' 佐藤寿人(広島)、38' 渡邉千真(横浜FM)、81' 田中裕介(横浜FM)
============================================================================
後半30分、いよいよ負けちゃうかも・・・という雰囲気になってきてから、やっとサポーターの声が出てきた。
苦境に陥ってからのメンタルが強いだけじゃ上に行けない、タイトル獲れないんだよ。
もっと早い時間から「勝たせる!!!」という気持ちを表したかったなー。
千葉戦では、前半から「今日はやばい」と感じつつも周りを盛り上げられなかった。
(「勝てるでしょ?」っていう雰囲気を変えられなかった)
その反省があったから、この試合では60分の時点でギアを上げた。
オレ、サポの2段目(コールリーダーを0段目として)にいたんだけど、後ろのサポの応援を「促す」から
「煽る」に変えた。
ピンチが続いた後にボールがラインを割った時、2段(?)後ろの左の方のヤツに「ここがんば
ろう!!!」って声をかけたら
「 半 笑 い 」
されたけどな・・・。
これじゃー勝たせられん。ゴール押し込めんよ。
まー、オレがハードル高いことをやっちゃったのがいけないんだけど。
サポーターの声がもっと欲しい。
サポーターの手拍子がもっと欲しい。
サポーターの躍動感がもっともっと欲しい。
オレが100%の力を出し切って、腹の底から声を出して、躍動感が出るように飛び跳ねてもも限界はある。
ひとりひとりがもっと、声を上げて、頭の上で手を叩き、跳んで躍動感を出す。
それはただ歌って、ただ手を叩いて、ただ跳んでるんじゃなくて、
選手がサポーターの存在感を感じて力を絞り出してくれればという願いであり、勇気出して闘え
という檄でもある。
選手に「闘え」と言うならサポも闘わないといけないし、「気持ち見せろ」と言うならサポも気持ちを見せないといけない。
その闘い方や気持ちの見せ方が、バンデーラ(タスキ)の中ならば、声・手拍子・躍動感だとオレは思うんよね。
選手の気持ちを動かすためにも、もっとそれが欲しいわ。
オレはもう毎試合100%出してるので、「まだ100%までは出してないな」「自分はまだ、もうちょっとできるな」と思うサポはさらなるバモを出して欲しいなと。
100%バモのサポに115%バモを求めるよりは、60%や80%バモのサポに75%や95%のバモを
求める方が短い時間で効果(選手に力を与えられるバモ)が出せると思うんだよな。
こういう声かけやお願いはネット上じゃなくてやっぱり現場で想いを発信してなんぼなんで
現場で
引き続きがんばって行くけどね。
オレの「がんばろうぜ!」にポジティヴな反応をしてくれたサポには試合後できるだけ声を
かけていくし!!!
(うざいけど!!!!!w)
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
横浜、お疲れ様でした。きのりさんの後の左にいた人、確かに冷めてる感じでしたね。
きのりさんがめちゃくちゃ頑張ってたの見て、俺がもっとやらないといけないと思ってたんですが、なかなか…。
やることはたくさんあります。
投稿: ユウヤ | 2009年5月23日 (土) 21時35分
>ユウヤ
オレの2段後ろはもう気持ちのある人と気持ちの
入ってない人が混じってるように見えたなぁ。
途中から1段上がらせてもらったんだけど、
「もうちょい!がんばろう!」って後ろに
声をかけて目に力を入れてくれる人と無反応な人
といるからなー。
「勝たせる気…ある???」と思うんだがなー。
頑張るのは当然。
千葉で失敗したからな。
あと、頑張ってないヤツに「がんばろうぜ!!!」
って言われても頑張る気にはなれんじゃろうけw
人を煽るからにはそこで一番バモるのは当然。
まー、各個人がレベルアップしないといけない。
自分のバモは選手の気持ちを動かせてるか?
常に考えてサポートを続けたいね。
がんばろうや。
投稿: きのり | 2009年5月23日 (土) 23時14分