【トップ】京都の夜と、試合についてちょっと、それと混沌について(第15節 vs京都@西京極)
京 都 ( の 夜 は ) 最 高 ♪
=========================================================
6月27日(土) 2009 J1リーグ戦 第15節
京 都 2-0 広 島 (13:04/西京極/11,806人)
得点者:37' 染谷悠太(京都)、67' 水本裕貴(京都)
=========================================================
スタバ京都三条大橋店は鴨川を眺めながら~♪
川床もあるよー。
さらに予約じゃないと無理だと思ってたんだけど、川床初体験・串カツ屋さん♪
風も雰囲気も聞こえてくる音もすべてが気持ちええ~。もう暗くていい写真は撮れなかったけどw
以上。
と、いうわけにはいかないかw
試合のこともちょっとだけwww
■してやられた感
対応策を講じてくる相手には苦戦するね。
苦戦どころか負けたんだけど。
槙野に大剛がマンマークてwww
■今まででワーストバモ
暑すぎてまじでやばかった。
自分のサポ人生の中でワーストバモ。
声出ない、跳べない、意識が遠くなる。
苦しい時にまわりのサポを元気づける声を出せなかったのが悔しくて情けない。
苦しい時にうしろのサポを勇気づけるバモを見せられなかったのが申し訳ない。
見せるために前に出てるんだが・・・、この試合はほんとなんもできんかった。
■それはオレたちが!!!
DF2人の2ゴールて…
そ れ は う ち が や る べ き こ と じ ゃ ん か ! ! ! ! ! !
■昨日、録画を見てみたら
現場で感じたほどは選手のプレーはひどくはなかった。
前半はまーあんなもん。後半はやっぱり運動量も落ちてたけど。
これからはナイトゲームなので、あれほどキツイ天候はないことを期待して、
「運がなかった」で済ませる監督には期待しないことにしてw
まー、そんなとこかな。
もともと相手と天候からして厳しい試合になるのは覚悟してたし、入り方も難しいなーと
思ってたけど。
ただ、試合前は締まったね。
コールリーダーの前説はオレたちの過去と未来が繋がった感じがしたなー。
オレはすげー気持ち入ったよ。みんなはどうだったんかな?
あと、気持ちのいい話じゃないけど大事なこと。
この試合に限ったことではないけど、ブーイングについてとか、椅子に乗るとか乗るなとか、
旗が邪魔だとか、声を出さないヤツがいる、跳ばないやつがいるだとか。
スタジアムですよ?いろんなひとがいるのは当然ですよね。
そういう環境を把握して、その環境の中で自分がいかに生きるかでしょう。
まずはそれを考えることからでしょう。
そして、もしやる気があればその環境を変えることを考えればいい。
オレはまだ短い期間ながら、そんな中で生きてきたし、これからも生きていくし、生きる
だけじゃなく、変えていこうと思っとるよ。
変えるのは簡単じゃないけど、ひとつひとつ具体的に動くことから。
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
他はいいんですけど
>椅子に乗るとか乗るなとか、
これは何処でも規則でしてはいけないことになっているので
いろんな人がいるからとかで済ませていいことではなく
絶対に守るべきだと思います。
ブーイングは個々人の判断でしょうけど
投稿: | 2009年7月 1日 (水) 23時06分
>お名前なしさん
そうなんです。規則で、してはいけないことになっていますね。
ただ、この記事では「悪いとか悪くない」を論じてはないんです。
いかに自分が生きるか?行動するか?ということが大切、ということがボクの言いたいことです。
投稿: きのり | 2009年7月 1日 (水) 23時46分