【トップ】何を以て”熱い”のか第17節 vs浦和@埼玉ス)
やっぱり勢いを出させてくれるサポーター。本当に火のような
感じで、燃やし尽くすような、相手を圧倒するパワーをくれて
いるので、それが最大の勝因じゃないかなと思う。
(田中マルクス闘莉王:浦和)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00085761.html
================================================================
7月11日(土) 2009 J1リーグ戦 第17節
浦 和 2-1 広 島(19:04/埼玉ス/44,149人)
得点者:6' 佐藤寿人(広島)、68' エジミウソン(浦和)、84' エジミウソン(浦和)
================================================================
その晩に泊まったホテルでこのコメントを読んで、残っていたビールを一気に飲み干した。
悔しすぎるだろ。サポーターとして。
”勢いを出させてくれるサポーター”
こっちのサポーターは楽山がボールを奪われた瞬間に「 あ ぁ … 」とため息を
漏らしているというのに。
ボールを奪われた瞬間に、奪い返すため、相手のプレーを潰すための声を出すのが
ど真ん中のサポーターの役目だろがよ。
そこで溜息を漏らすような自称サポはとりあえず20段後ろ下がれ。
楽山の耳にそんな闘志の抜けた溜息が届かないように。
それに落胆した夜だっただけにこの闘莉王のコメントを読んで全身の血管がブチン!と切れる思いだったわ。
はるばる埼玉スタジアムまで遠征してくるのが熱いサポーターってことじゃない。
サポーターのど真ん中に立っていることが熱いサポーターってことじゃない。
そこでどういうサポートをして選手に力を与えるか、だ。
いかに気持ちを伝えて選手に勇気を与えるか、プレーに勢いを生ませるか、だ。
オレたちの熱さが選手に伝わってないなら、オレたちが選手の力を引き出せないなら、
オレたちが選手のハートを高ぶらせることができないなら、
オレたちは熱い(つもり)。
「熱いサポート」ってのは自分が決めるもんじゃない。
それを受ける側がどう感じるか?だと思う。
浦和のサポーターは闘莉王から 「 炎 」 に例えられた。
オレらもそうなりたいよね。
そんなこと考えたらほんとオレらはまだまだだよな。
みんなで強い気持ちを持って、選手を支えていこう。
やっぱり勢いを出させてくれるサポーター。本当に火のような感じで、燃やし尽くすような、
相手を圧倒するパワーをくれているので、それが最大の勝因じゃないかなと思う。
(田中マルクス闘莉王)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00085761.html
これ、いいコメントだわ。ほんとに。
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
体張ってるのはわかるけど闘莉王怪我多いですよね
怪我をおして出場→怪我悪化の繰り返しのような
だとしても九石のピッチは酷かった・・・
投稿: にわかレッズサポ | 2009年7月23日 (木) 10時17分
>にわかレッズサポさん
九石の芝はサポーターとしても見ててハラハラしますよね・・・。
リーグとナビで2試合やりましたが、大きな怪我がなくてよかったです・・・。
投稿: きのり | 2009年7月23日 (木) 20時34分