« 【サポ】これから10日後 | トップページ | 【トップ】「熱さ」を間違えちゃいけない。新たなステップへ(第21節 vs神戸@神戸ユニバ) »

2009年8月14日 (金)

【サポ】広島サポにJ1上位を争う資格はあるか?(第21節 vs神戸@神戸ユニバ)

この試合で、広島が上位を争うクラブか中位を彷徨うクラブかが分かると思う。
勝とうが負けようが引き分けようが関係なく。

===================================
8月15日(土)J1リーグ戦21節
神 戸 - 広 島(19:00/神戸ユ)
===================================

神戸はまたもや監督交代。
J1残留を目標に、より確実な指揮官を選んだということだと思う。
当の神戸サポにとっては困ったもんかもしれないが、外から見れば「ああ、アリだな」と。
三浦俊也監督って戦術を徹底し、現実的な戦い方で勝ち点を重ねるイメージ。
当然「広島対策」を施してきて「広島を苦しめる」くらいはやれちゃう監督だと思う。
神戸の選手の能力を考えても、それくらいは十分に。
しかも就任からこの試合まで10日間あったので、「就任→即試合」というスクランブルも避けられた。
しっかりトレーニングを重ねてこの試合に臨むはず。

難しい試合になる。我慢が必要だ。

と、ミシャのコメントをパクりたくもなる。



そういう相手にどんなモチベーションで襲いかかれるか?
この試合が始まる前のサポーターの雰囲気だけで、広島がこれから上位を争うクラブになるか
中位を彷徨い、いずれ下位に堕ちていくクラブとなるかが分かると思う。
勝とうが負けようが引き分けようが関係なく。


広島サポは逆境へ立ち向かうメンタルは強くなったと思う。
でも、ホントに闘えるのはそういうときだけ。
勝った試合の翌試合や下位の調子が出ていないクラブとの対戦の際は試合前から

「勝てるでしょ?(笑)」という空気を創ってしまう。

フクアリや鴨池で経験したあの弛んだ雰囲気。
当時17位の千葉に黒星(千葉の今季ホーム初勝利を献上)を喫したし、引き分け以上で決勝
トーナメント進出を決められたはずのナビ杯磐田戦では弛んでる間に一気に攻め落とされた。


もし、神戸戦でこれらと同じような雰囲気をサポーターが創ってしまったら、


勝ったとしても「選手に勝って貰った」ような勝利になるだろうし、
負ければ「負けるべくして負けた」ような敗戦になるだろう。



前節鹿島戦の勝利は確かに嬉しい勝利だった。

でも、鹿島に勝っただけで、広島は気持ちを弛めていいようなクラブじゃないし、そもそもJ1は
そんなまったりとしたリーグでもない。
上位を争うクラブってのは『敵はすべて敵でしかない』と毎試合、勝利への欲求を強く持って
闘ってるから上位に”踏みとどまれる”んだ。そのモチベーションがなければそこには居続けられない。


広島サポにそのモチベーションがあるか?

オレは広島サポ全体からそういうモチベーションを感じたことはない。
サポ暦が短いせいもあるだろうけど。


下位相手に”入れ込む”のがカッコ悪いのか、遠征は楽しんでなんぼ(笑)などの価値観は
サポそれぞれ自由だが、オレは”選手に対して失礼なゴール裏の雰囲気”を創りたくない。
なにより相手を蔑み、弛んだ気持ちで試合に臨んで返り討ちに遭い、スタジアムを後にする
カッコ悪いサポになりたくはないし、そんな遠征はほんッッッとに楽しくないから。



相手が成績低迷していようが、監督交代しての初戦だろうが『敵はすべて敵でしかない』んだ。

J1上位へ行ける資格のあるサポーターはそういうモチベーションを持っている。




【トップ】広島のメンタルは強くなったのか?(第12節 vs山形@広島ビ)
http://inhale-sanfrecce.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/12vs-5485.html

|

« 【サポ】これから10日後 | トップページ | 【トップ】「熱さ」を間違えちゃいけない。新たなステップへ(第21節 vs神戸@神戸ユニバ) »

サポ」カテゴリの記事

コメント

とってもわかる気がします。
うぃあ~歴は長いワタシですが、
キックオフ前からサポがゆる~い雰囲気になってしまい手痛い敗戦を喫する、、
3年前の小瀬がそんな感じでした(負けはしませんが勝てなかった)。苦労して苦労してチケを手に入れて、
到着した小瀬はどこまでもアウェイサポにも優しく、、、、
チケゲットからホームクラブ&サポの歓待に触れて満足してしまったゴール裏に厳しいゲームを勝たせるサポートは出来ませんでしたもの。
(そんなワケで今年のNDもすごーく不安だったのです)


ちなみにワタシも参戦してました5月のフクアリ、
今年の千葉の"初"どころか『唯一』のホーム勝利です・・・・

投稿: えりぴょん | 2009年8月15日 (土) 00時30分

>えりぴょんさん
繰り返しちゃいけないんですが、繰り返しちゃうんですよねぇ・・・。
経験ある者が締めなきゃいけないっす。
「わーい遠くまで来たぞー♪」ってなるアウェイは
遠足気分になりがちですよねw
いやそれも遠征の楽しさなんですが、確かに小瀬な
んかはその遠足気分のまま試合に入ってしまわせる
歓迎ムードがあります・・・
ほんと気をつけないといけません。。。

>唯一のホーム勝利
そ、そうでしたか・・・恥ずかしいっすわ。

投稿: きのり | 2009年8月15日 (土) 05時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【サポ】広島サポにJ1上位を争う資格はあるか?(第21節 vs神戸@神戸ユニバ):

« 【サポ】これから10日後 | トップページ | 【トップ】「熱さ」を間違えちゃいけない。新たなステップへ(第21節 vs神戸@神戸ユニバ) »