【トップ】日本一に”してもらいたく”なんかない(第25節 vs横浜FM@広島ビ)
「みなさんを日本一のサポーターにします!!!」
って試合後に槙野に言われたんだが、ちょっと待ってよ?
============================================================================
9月12日(土) 2009 J1リーグ戦 第25節
広 島 3-2 横浜FM(16:04/広島ビ/12,126人)
得点者:26' 柏木陽介(広島)、31' 山瀬功治(横浜FM)、35' ストヤノフ(広島)、46' 柏木陽介
(広島)、55' 渡邉千真(横浜FM)
============================================================================
えー、な に な に ?
オレたちは選手たちに日本一のサポーターにしてもらうのか???
槙野たち選手の想いとしてはそういうものだろうけど、サポーター側が「してもらおう」なんて
考えちゃいけない。
いや、そもそもそんなのサポーターじゃない。
でもそんな雰囲気があるのも事実。今の広島ゴール裏って。だからわざわざ反応する。
今季の開幕戦からそんな広島サポの臭いに気づいてはいた。
あの4ゴールで勝った日産スタジアムで 「 こ れ は や ば い 」 と思った。
5月のフクアリで 「 ほ ん と に ま ず い」 と思った。
臭 う ん だ よ 。
選手に、「ゴール決めてもらう」
選手に、「勝ってもらう」
今日は「勝って欲しいですね」
今日は「勝ちを見に来ました」
こんな臭いが。
スタジアムにこういう匂いがあるのはいい。
軽やかで楽しくてポジティヴな香りだと思う。
でも、
ゴール裏の真ん中にこういう匂いがあったらそれは 悪 臭 なんだよ。
そういう臭いのひとは勝ってる時は応援を楽しみ、負けてる時はつまらなそうな顔してる。
勝ってるときは応援に参加して、負けているときは沈黙。
勝ち馬にしか乗らないひと。ゴール裏の真ん中ですよ?
オレたちは、
選手とともに「ゴールを決める」のであって、
選手とともに「勝つ」のである。
選手とともに「勝ちを求め」るのであって、
選手とともに「勝ちを掴む」んだ。
槙野の言葉、槙野の想いに応えられるサポーターになりたい。
槙野が「サポーターを日本一にしたい」と想ってくれるのと同じかそれ以上に強く、
強く強く、オレたちは「選手たちを日本一にしたい」と想おう。願おう。そして行動しよう。
選手の成長に遅れを取らず、サポーターももっと成長しよう。
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
テレビで見ていて同じところでちょっと気になりました。
Jスタートから程なく、『日本一』と呼ばれるようになったレッズサポ、
06年に初めてリーグタイトルに手が届いたとき、何名かの選手が、
『これで"日本一"のサポーターから"日本一のチーム"のサポーターになってもらえました。
ようやくチームがサポーターに追いつけました』
というコメントを出したんですが、、、
これが頭にあったので、昨日の槙野の呼びかけはどっちなのかな~と。
日本一のサポーターにはサポーターが自分達でなるもので、
日本一のチームのサポーターはチームが結果を出さないとなれないものなんですが、
その区別まで考えて発言してるわけじゃないでしょうから、
チームも日本一見えてきたし、サポーターも一緒に頑張って下さい、くらいなノリなんじゃないでしょうかね。
投稿: えりぴょん | 2009年9月13日 (日) 10時28分
>えりぴょんさん
浦和がリーグ優勝した時ですね。
感動的なコメントで、すげぇーなーって思いましたよ。
まー、槙野の言葉の意味(真意)はどうでもいいんです。
槙野が「サポーターを日本一にします!!!」と言うのは男として、まぁ当たり前のこと。
もちろんボクらにとって嬉しい言葉だけど。
それよりも大事なのは、これをサポーターがどう捉えるか?だと思います。
選手を後押しできるか、突き進む選手の後ろを付いて行くだけなのか?
「あなたはどっちですか?」ということをボクは言いたいんですよねー。
投稿: きのり | 2009年9月13日 (日) 23時05分