【移籍】大分サポさんの想いを背負うような気持ち
北京五輪代表でもあるけどオランダWユースだって出てた。
J1でも、もう118試合も出てるんだな。すげー。
【西川周作選手 大分トリニータより移籍加入のお知らせ】(広島公式)
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=3412
このたび、大分トリニータからサンフレッチェ広島に移籍することになりました。魅力ある
サンフレッチェのサッカーにひかれたことが、広島への移籍を決意した一番の理由です。
ペトロヴィッチ監督の下、楽しいサッカーをしながらも、しっかりと結果を求めていきたいと
思います。広島のサポーターの前で、早く自分のプレーを見せられるように頑張ります。
応援をよろしくお願いします。
【西川周作選手 サンフレッチェ広島へ完全移籍決定のお知らせ】(大分公式)
http://www.oita-trinita.co.jp/information.php?_mode=detail&id=4153
◆大分トリニータ西川周作選手のコメント
「大分でユースも入れて8年間本当にお世話になりました。試合に出場した時はもちろん、
ケガをした時や成績が悪い時も応援をしてくれたのは、大分のサポーターの皆さんでした。
今回、このような形で移籍をすることは、自分にとっても大きな決断でした。これまで皆さん
からいただいた恩を忘れずに、新天地となる広島で日本代表という目標に向かって努力し、
大分のサポーターの方にも僕の活躍で喜んでもらえるように頑張ります。常に大分で育った
という気持ちを胸に、一プロサッカー選手として成長した姿を見せたいと思います。そして、
いつか大分に成長した姿で戻ってくる日を楽しみにしています。これからも西川周作を応援
してください。ありがとうございました。」
いろいろ記事はあったけど、ついに決まったねー。
この移籍の経緯を考えるとちょっとした悲しさもあったり。
大分の経営の問題があり、降格があり。
もちろん周作の加入は嬉しいんだけど。
経営の失敗によって生え抜きの主力選手を手放さなくてはいけなくなるとか、悲しすぎる。
将来うちがそういう状況にならないように、今回の移籍についてはただ戦力upということだけでなく、
覚えておかなくてはいけないことがあるなーと。
Jr.ユースから在籍したクラブを離れることはかなり大きな決断だと思う。
自身が望んだ移籍じゃないかもしれないけど、移籍したからにはここで成長しないとね。
その後押しをオレらもやってかないとな。大分サポさんの想いを背負う感じだ。
広島でのコメントには「日本代表」や「W杯」という言葉は入れてないけど、当然それは強く意識
してると思うから、そこを目指して頑張って欲しいね。
イリアンから右サイドのミカに精度の高いロングフィードがスパーーーーン!!!と通るシーンが
今季見られたけど、周作なら同じようなことやっちゃうんかな???w
まー、とにかくすごい補強だわ。これは。
| 固定リンク
「移籍」カテゴリの記事
- 【移籍】サポーターのお仕事(ナオキの移籍)(2014.12.21)
- 【移籍】ノリ、仙台へ期限付き(2013.08.11)
- 【移籍】まずは仕事しよう。(2012.12.15)
- 【移籍】「うちはまぁ、こんなもん」が選手を移籍させる?(2011.10.27)
- 【移籍】ザキさん期限付き移籍。山形アウェイは最終節か。(2011.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント