【サポ】サポーターが作る「人」という字、「人」のパワー
「人」という字は人と人が支えあってできてるんです。
金八先生が言ってた。それを真似した中学の時の先生も言ってたw
でもサポーターの世界では、こんな「人」の字の作り方がある。
しかも大量の「人」、「人」、「人」・・・
http://www.youtube.com/watch?v=N6kZVzMzHmo
43秒からの阿部勇樹のコール、59秒うらーわ。手拍子は浦和の人人人。
サポーターひとりひとりが頭の上で手を叩く。
その手によって形成される「人」の字で、もうまじゴール裏が
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人「うらーわれっず!!!」
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人「うらーわれっず!!!」
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人「うらーわれっず!!!」
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人「うらーわれっず!!!」
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人「うらーわれっず!!!」
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人「うらーわれっず!!!」
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人「うらーわれっず!!!」
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人「うらーわれっず!!!」
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人「うらーわれっず!!!」
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人「うらーわれっず!!!」
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人「うらーわれっず!!!」
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人「うらーわれっず!!!」
こんな感じだ・・・
手拍子するにも頭の上で手を叩いた方がその音も響かせやすいし、そのうえこんな風に
「人」のパワーをピッチの選手に届けられるんだ。
ほんとこの動画をぜひ見てみて!!!
サポーターひとりひとりが気持ちを込めて作る「人」の字にパワーを感じるから!!!
頭の上で手を叩くのは基本。
ゴール裏中心部とかB6ではこんな風に気持ちを込めて、頭の上で手を叩いてくれるサポが
増えたらいいなぁ。
音 は 響 く し 、 サ ポ ー タ ー の 躍 動 感 も 増 す 。
その「念」と「音響支援」と「視覚支援」は選手にとって絶大なサポートになると思うよ。
今季は頭の上で手を叩くのをがんばってみよう。
| 固定リンク
「サポ」カテゴリの記事
- 参加しやすい応援の4要素とそのお手本を紹介します(2020.02.14)
- 「アス謎」と沿線とパン。広島。新スタジアム。(2019.10.01)
- だからかも。長居でああなりがちなのは。(2019.03.17)
- 自分がユニフォームを買うと、その選手が移籍するJサポあるある(2019.01.23)
- ならば、ホームなら勝てると思わせる応援を(2018.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
懐かしい・・・
遠い昔のことになりました。
あの年のACL、一番厳しい局面は準決勝の城南戦でした。
本当に強かった。。。。
埼玉に戻っての2ndレグ、追いつかれて再度リードする力はなく、
あの時残された決勝への道はPK戦の勝利しかなかったんですよね。。。。
平川のPKが決まったとき、目の前のピッチが涙でかすんで見えませんでした。
映像は1stレグのin韓国ですが、QFの全州から間もなくで、準備に時間も取れず、行きたいキモチは合っても現地不可の仲間がいっぱいいました。
あのACLの舞台へ、、、、我々サポが思っているほどチームは強く思っていないんじゃないか、と思うしかないほど情けない体たらくの今日この頃。。。
広島が羨ましく、ここは一つ紫の人となって2010ACLに参加することを企画中です。
投稿: えりぴょん | 2010年2月12日 (金) 01時22分
>えりぴょんさん
結構時間が経った気がしますねー。
CATVで観てました。
PK戦すごかったっす。
そんな上まで行けるイメージはないですが、
あれと同じ大会に自分たちが出るんですよねー。
ボクはクラブやチームが強くなったほどサポが強くなっていないことばかり考えてしまいます(´・ω・`)
投稿: きのり | 2010年2月20日 (土) 21時44分