【トップ】贅沢な2-1(第2節 vs神戸@ホームズ)
自分に起こる苦難の全ては、自分にとって意味のあるもので、それに意味を作るのは他の誰でもなく自分自身なんだ。
今季の3試合、ずっとこんなこと考えてた。
===================================================================
3月14日(日) 2010 J1リーグ戦 第2節
神 戸 1-2 広 島(16:04/ホームズ/9,133人)
得点者:21' 中島浩司(広島)、53' 高萩洋次郎(広島)、69' 大久保嘉人(神戸)
===================================================================
山東に「これがACLか…」と思わされる負け方をして、清水に高い勉強代を払った。浦項にねじ伏せられた時は、神様はオレらがまだまだ”分かってない”と言うか…と思った。
だから、オレ同じ展開を期待してたんだよな、実はw
出来るだけ早いうちに僅差を守りきる勝利を経験したかった。
選手はもちろん、オレらサポーターもそういう経験が必要だと思ったから(`・ω・´)=3
この試合では実際に「僅差でも勝つ応援」が出来たと思う。
セットプレーの時、攻守が切り替わる瞬間、ファール判定の直後、「集中しよう!」「しっかり守ろう!」という声を誰かが出してた。いや、誰もが出してた。
これまで3試合の”敗れ方”を分かってて、サポーターとして何をすればいいか?を考えての行動だと思う。
3-0というような大差の試合で楽に勝つのもいい。そういう試合から学ぶこともあるし、試せることもある。
でも、今のオレらにはこういう僅差での勝利が必要だったと思うんよね。
周りのサポーター同士で集中を促し合い、励まし合う。
そういう勝ち方。そうやって勝ったという経験。それがサポーターを強くするので。
大差での勝利も、1シーズンのうちにちょっとくらいは経験したい。
でも、今のオレらが学ぶべき、経験すべき勝利の形をリーグ戦第2節(公式戦では4試合目)で体験できたことはすごく良かったと思う。ある意味では理想的。
ただ「勝ち点3を獲得」しただけではなく、ここまで3試合のネガティヴな思いを払拭するきっかけとなる勝ち方ができた。今季公式戦初勝利。ただ、勝利という結果だけでも有難いのに、望んでいた勝ち方が出来た。
神戸戦の勝利。
それは今のオレたちには「3-0」よりも意味のある、今後に活かせるはず・活かすべきの、贅沢な1点差勝利だ。
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント