« 【トップ】広島サポだけが徹底的に味わえる幸せ(ACL GS第5節 vs山東魯能@済南) | トップページ | 【トップ】試合を見た後の気持ちを表すのもサポートになる(第7節 vs鹿島@カシマ) »

2010年4月17日 (土)

【サポ】あの場あの時の「広島のために」を明日実らせたい(第7節 vs鹿島@カシマ)

リーグ前節の川崎戦、0-3というサッカーでは逆転するのが難しいスコアとなって、それでも応援を続けたのはなんで???
全員が最後まで応し続けたのでははない。応援を続ける者もいれば、応援しない、応援できなくなった者もいたようだ。
ACL山東魯能戦で広島サポとしての幸せを感じた次の試合ではあるけど、あえてリーグ戦の続きとして前節からの流れを意識し直してみる。

==============================================
4月18日(日)J1 第7節
鹿 島 - 広 島(15:00KICK OFF/カシマ)
==============================================

オレたちが闘っているのは全34試合のリーグ戦だ。
目の前の試合で勝とうが負けようが、34試合を最後まで闘って勝負が決まる闘いだ。
「今日、勝てるかどうか?」で応援するのではない。その先をも含めて、「今どういうサポートが必要か?」を考えてサポートするべきだ。

例えば、その川崎戦ならば0-3の状況からでも1点獲ることが「ゴールを奪う」という成功イメージを創れただろうし、一矢報いるか?矢すら撃てないか?というのは選手の心に残るものが違う。心身の疲労度にも影響し、次の試合に与える効果も異なるとも思われる。
また、選手が「サポーターも応援をやめたな…それも仕方ないか…」と思うか?「0-3で負けているのに最後まで応援してくれた…ありがとう、次こそ応えたい」と思うかにも差がある。

応援をやめるにしても、それで選手が「あのサポーターのために勝ちたい!」と発奮するならいいけれど、それは普段から選手の気持ちを大きく揺さぶる応援ができていてこそ効果があるものだと思う。広島サポが普段からそれ程の応援ができているとは、オレは思っていない。「”応援をやめる”という応援」ならば、中途半端な想いで、中途半端な行動では意味はない。伝わらない。


オレたちのサポートは、オレたちの行動は、目の前の試合のためではなく、次の試合のため、この先の広島のため、未来の広島のためのもの。
たとえ目の前の試合で惨敗しようとも、その試合での経験を糧に次の試合で勝つために、この先の広島に活かすために、未来の広島を輝かせるために、という意識を持ってサポーターも闘うべきだ。


この考えに同意してくれる方へ向けての話だが、
明日、勝利できたならば、その勝利は前節川崎戦で最後まで応援をし続けた者の勝利だ。「最後まで応援をしてくれたサポーターへの、選手からのお返し」だ。
前節での応援が選手の心を動かし、闘わせて、勝利を掴むんだ。

「あのとき最後まで応援し続けたから、今日勝てたんだ…」

サポーターってこういう思考ができる者だと思う。
逆に言うと、こういう思考を持っているからこそ、川崎戦みたいな試合で最後まで応援できる。
じゃないとあんな修行のような試合で応援し続けられないだろ?
点差とか残り時間とか関係なく、その場その時の「広島のために」なんだよ。
「試合は負けたけど、サポーターは頑張ったね…」そう誇れた経験もあるし、自分たちが大勝した時の相手サポに対して、そう思ったこともある。
そして、大敗するとしても、そのスタジアムに来ていた観客に「広島サポすごかったね…」、そう思われたいとも思っている。



川崎戦で、最後まで応援し通したサポのみなさん、ありがとうございました。
その中で、明日のカシマに来れる人もいるだろうし、来れない人もいると思います。
相手があることなので「明日、絶対勝つ!」という約束はできません。
でも、みなさんの応援に意味を創るために、最後まで闘ったその想いを勝利に繋げるためにオレ、カシマへ行ってきます。その意識を持って明日全力で闘うことは約束します。
繰り返しになりますが、明日もし勝ったなら、その勝利は、現地で闘ったサポだけではなく、川崎戦で最後まで応援したサポの皆さんと、その応援に応えた選手の勝利です。

|

« 【トップ】広島サポだけが徹底的に味わえる幸せ(ACL GS第5節 vs山東魯能@済南) | トップページ | 【トップ】試合を見た後の気持ちを表すのもサポートになる(第7節 vs鹿島@カシマ) »

サポ」カテゴリの記事

コメント

鹿島戦も遠すぎて残念ながら参戦できません(涙)
きのりさんはカシマ国へ行かれるんですね。
川崎戦で最後まで応援した私達サポの魂も持って行ってくださるとうれしいです。
テレビを通してですが、私達の思いが勝利につながるように、選手と共に闘います。

投稿: MH | 2010年4月17日 (土) 23時45分

>MHさん
東京駅発のバスツアーでみんなの魂運んじゃいますよ!
あの応援は、1週間の時とBA→カシマの空間を超えて届きます。
テレビの前からの勝利の念も届きます。
応援よろしくお願いします!!!

投稿: きのり | 2010年4月18日 (日) 03時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【サポ】あの場あの時の「広島のために」を明日実らせたい(第7節 vs鹿島@カシマ):

« 【トップ】広島サポだけが徹底的に味わえる幸せ(ACL GS第5節 vs山東魯能@済南) | トップページ | 【トップ】試合を見た後の気持ちを表すのもサポートになる(第7節 vs鹿島@カシマ) »