【サポ】オレたちの「勝ったあとのメンタル」(第9節 vsFC東京@広島ビ)
Jリー^グ名古屋戦とACL浦項戦で、ホームゲームは2連勝中。
ここで重要になってくるのは「勝った後のメンタル」。
============================================
5月1日(土)J1 第9節
広 島-FC東京(19:00KICK OFF/広島ビ)
============================================
以前にも話題にしたことがあるけど、「勝ったあとのメンタル」って重要。
ひとつ勝つことで「勝ちたい!」という気持ちが和らいでしまい、あっさり負けてしまうことは多い。
今日の自分たちは、今日の対戦相手の選手やサポーターたちよりも「勝ちたい」っていう気持ちが強いのか?自分で確かめてから臨むべき試合だと思う。
互いの現在の成績を見ると
6位 広 島 3勝3分2敗 勝点12 9得点9失点 得失差±0
11位FC東京 2勝3分3敗 勝点 9 6得点7失点 得失差-1
0-1で負ければ得失点差で順位を逆転されるんじゃん!!!
梶山の先発復帰で盛り返す気持ち満々だろうし!!!
いやじゃー。いやじゃー。
勝ちたいよー勝ちたいよー。
まー、実際のところ、瓦斯サポって「勝ちたい!」というよりも「楽しみたい!」ってメンタルを持っていて、「自分たちが楽しく応援すればチームも勝つ」なんて考えてそうな印象だけど・・・。
ただ、瓦斯サポがどうだろうがうちのサポはACL浦項戦で若いのが闘って勝ち、主力が出てきてリーグで負けるなんてことにならないように「勝ちたい気持ち」を名古屋戦よりも浦項戦よりも増して闘わんとな!!!「勝ったあとのメンタル」を強くして闘いに臨もう!!!
| 固定リンク
「サポ」カテゴリの記事
- 参加しやすい応援の4要素とそのお手本を紹介します(2020.02.14)
- 「アス謎」と沿線とパン。広島。新スタジアム。(2019.10.01)
- だからかも。長居でああなりがちなのは。(2019.03.17)
- 自分がユニフォームを買うと、その選手が移籍するJサポあるある(2019.01.23)
- ならば、ホームなら勝てると思わせる応援を(2018.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
中断期間前最後のホームの試合を勝利で
終わらせることができて良かったですね。
試合前のコルリの言葉で、中断前最後のホームということを思い出しましたw
今年はGWにホームで1試合しかないので、
昨日はお客さんの数も多く、選手には心強かったのではないでしょうか。
勝ちたいという気持ちも、選手・サポ共に相手より上回っていたように思います。
試合前には、FC東京とは相性がいいので、今日も勝てるだろうくらいの考えでいたことを
正直反省しています。
こんなんじゃいけないですよね。
相手がどこであれ、勝ちたい、勝たせたいという気持ちをしっかり持つことが大切だなと、
きのりさんのエントリを見て改めて思いました。
投稿: MH | 2010年5月 2日 (日) 10時49分
>MHさん
おつかれさまでした!
19000人も入ったんですね!!!
勝ててよかったですー。
B6にも人が多かったし、手拍子の音もよく響いてました。BAの肝はやはりバクスタだなーと思いました。
相性やデータでは「勝てる確率」は高い試合だったのですが、それは試合前の「勝てるだろう」という予想のためでなく、試合中に苦しくなっても「今日は勝つ!勝てる」と信じるためのもの。
サポの心を弱くするのも強くするのも相性やデータをどんなふうに自分の心に据えるかってことですよね。
いやほんと勝ててよかったです。
投稿: きのり | 2010年5月 2日 (日) 10時57分