« 【トップ】サポーター失格(ナビ杯QF第1戦 vsG大阪@広島ビ) | トップページ | 【選手】クラブ・選手はOK。次はサポ。鮫島晃太(さめしま・こうた)獲得へ »

2010年9月 3日 (金)

【トップ】埼スタで初勝利するも予想外(第14節 vs浦和@埼玉ス)

勝ってみて、思っていたより成長の階段を昇れていることに気付いた。
今季は「成長している実感」と「まだまだ未熟」という焦りの両方を感じるんだけど、埼玉スタジアムで勝ったから感じることができたこともある。

=======================================================
7月24日(土) 2010 J1リーグ戦 第14節
浦 和 0-1 広 島 (18:03/埼玉ス/37,470人)
得点者:72' 槙野智章(広島)
=======================================================

■やっとオレらもブーイング対象
思い返してみたら、試合前から今までと違うことがあった。
広島の選手がウォーミングアップに出てきた瞬間、浦和サポからの大きなブーイングが起こった。今まではなかったよね?あんなにブーイングしてもらえたこと。
今までは微かに聞こえる程度のブーイングしかされなくて「オマエらなんか相手になんねーよ」なんて浦和サポからは完全に舐められとったじゃん。
やっと「敵視」される存在になれたかと。それで喜んでちゃーダメなんだけど、正直なところ嬉しかったんよね。もちろん闘志も増した。


■鬼門とは言わないが、鬼門的な何か

埼スタでの浦和戦は「レギュラー選手を欠いた試合になる(2005年2007年2009年」とか「いい試合するのに結果的に負けてる(2006年2007年2009年」ってのが多い。
今年もそんな臭いが漂っていて、それを振り払うつもりで闘ったいたんだけど。押しているのにゴールを奪えない。こうなると微妙なジャッジや危険な一発でゴールを奪われるってのが毎度のパターン。
52分にアオが負傷して一旦「×」が出た時は「やっぱり埼スタだな。やるしかない。」と思った。結局、痛みを押してアオはピッチに戻ったんだけど、あの「×」が出たときのサポの空気。何かに呪われたかのような重い空気だったんよね。
ホーム・アウェイに関係なく浦和には勝てない時期が長かったから、埼スタを”鬼門”とは表現しなかったけど、前述の通り何か呪われてるんじゃないかというような感覚はあったんよね。
アオの件以降は、半分は「埼スタと闘ってた」感じだったわ。


陽介
やっぱりワクワクしたねw
陽介を敵にしてサンフレッチェのサッカーをやるってのは。
今の陽介は「ブーイングするに値するほどのパフォーマンス」を見せていないのが残念だったけど。まー、陽介だけが悪いんじゃないけどな。
早くブーイングせずにはいられないくらい脅威の存在になって欲しい。
試合後の「広島でやっている時はしんどかったけど、相手にしたらもっとしんどい」というコメントはワロタwww
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00104270.html

100724
入場時に配られた選手カードも陽介で、オレら挑発されましたよw

■おまえらこんなんやりたいんじゃろ???wwwww
72分にやっとゴールである。まさかの槙野?いや、やはり槙野?w
浦和戦の2週間前に吉田に行って槙野と話せたんだけど、「埼スタで点獲りますよ…」と静かに宣言してたんよね。いつもなら「ゴール獲りますから!!!」と言霊力全快で元気良く言うはずなのに、なにか期するものがあるかのような、熱い想いを腹の底で燃やしつつポソリと。あの言葉が現実になったわけw
高い位置でボールを拾って、ドリブル、寿人に縦パス、そのまま前線に走りリターンをもらう、落ち着いてゴール!!!




槙野らしい、広島らしいゴールだなと。めちゃくちゃ嬉しかったし、槙野が誇らしかったなぁ。みんなとハイタッチもせず、まずは槙野の雄姿を目に焼き付けたわ(まさかその時に脚を攣っていたとはwww)
いやしかし、いいゴールすぎて浦和に対して「ねぇねぇ、おまえらってああいうゴール獲りたいんじゃろ?ホームでオレらにやられた気分どんな感じ?wねぇ、どんな感じ???www」って気分になったわw

あと、動画を見てもらうと分かるけど、ゴールの後の広島サポの盛り上がりが最高!!!


■スケールのでかい鳥かご

先制した後は、W杯も行われた日本最大のサッカー専用スタジアムで、壮大な鳥かごwww
その鳥かごを見ながら、もう点を取られるような気はしなかった。事故のような失点が怖いだけだったんよね。


■そして勝利。
これまでずっと、埼スタで勝ったことないオレは”埼スタで勝つサポーター”をテレビで見ながら、すごーく羨ましく思ってた。でも今日は、 オ レ ら が そ れ なんだよなぁ、なんてしみじみしたわ。
埼スタで「Grande Viola Hiroshima!!!」と声を上げるなんて初めてだったし、嬉しかった。2004年の試合は最終節だったから浦和サポが紙テープを投げてたんだけど、ビジター席にその紙テープが投げ込まれたりして悔しかったこともあったなー。誇りを感じながら「Grande Viola Hiroshima!!!」をオモクソ響かせてやったわ。赤く巨大な埼スタにオレらの声が響く。最高!!!
毎年毎年悔しい思いをさせられてきて、やっと歓喜の雄たけびを上げられたけど、長いこと一緒に闘ってきたサポ仲間とここで喜び合えたのは嬉しかったなぁ。

■しゃべれん・・・
こんなに嬉しいんだから、埼スタで勝ったらハイテンションで饒舌になって、喜びすぎて喜びすぎて喜びすぎて大変なことになるはず・・・

なんて思ってた頃がボクにもありました…

なんかね、実際は疲れすぎてもうはしゃぐこともできんかったw
喋ることすらしんどいwww

池袋で祝勝会をしたんだけど、もうそれはそれはおとなしい飲み会でねwww
これは予想外だったなーw



異常なハイテンションになれなかったのは実のところ「疲れ」だけではないと思う。
埼スタで勝ったことは確かにすごく嬉しかったし、試合終了後はみんなと喜び合った。
でも、オレらの目標は「上位に食い込みACL出場権を獲得する」というレベルにあって、その目標に到達するにはいつだってどこだって勝ち点3を求めないといけない。そこが埼スタであっても。腹の底にそういう想いがあるから、以前のオレが想像していたような喜び方にはならんかったんかもね。予想外だったわ。」
ここで勝ってみて気づいたけど、少しだけ「上位を狙うクラブ」のメンタルを持ちつつあるのかな???って思えた。
実際のとこ広島サポのメンタルなんて、まだまだ全然…とは思うけど、こういう時に分かる。ちょびーっとちょびーっと、少しずつだけど、成長しとるんかもね。
その成長した力を選手の力にしてもらえるよう、より力強い応援でお返ししていこう。

|

« 【トップ】サポーター失格(ナビ杯QF第1戦 vsG大阪@広島ビ) | トップページ | 【選手】クラブ・選手はOK。次はサポ。鮫島晃太(さめしま・こうた)獲得へ »

トップ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【トップ】埼スタで初勝利するも予想外(第14節 vs浦和@埼玉ス):

« 【トップ】サポーター失格(ナビ杯QF第1戦 vsG大阪@広島ビ) | トップページ | 【選手】クラブ・選手はOK。次はサポ。鮫島晃太(さめしま・こうた)獲得へ »