【ユース】オレらの宝(Jユース杯準々決勝 vs横浜FM@長居第二)
「らしさ」が出せたという点で、よかったとは思う。
もちろん勝ちたかったし、勝ってこそ得られるものがあるんだけど。
でも、負けからは得るものがないなんて思っていたら成長はないんでね。
今年もいいチームだったなと。
===========================================================================
12月19日(日)Jユースカップ2010:準々決勝
横浜FM 5-3 広 島(11:00@長居第2)
得点者:14' 松本翔(横浜FM)、35' 高橋健哉(横浜FM)、36' 宗近慧(広島)、43' 脇本晃成(広島)、48' 越智翔太(広島)、81' 松本翔(横浜FM)、109' 星広太(横浜FM)、110+1' 松本翔(横浜FM)
===========================================================================
不思議なチーム。
PKと綺麗に破られたゴールで、前半で0-2とされても負ける気が全くしない。
これまでのいくつもの試合で「気持には引力がある」を表現してきたから、応援する側だってそれを信じさせてもらってる。ほんとにこいつらすごいんで。
0-2がキックオフの合図かというように、そこから同点に持ち込む逞しさ。
先制される前に頼むわw
前半は追いつけないにしても30~45分までを押し気味で終わらせたいなと思っていたらキッチリ追いつくしなw
後半始まると5分でゴールを決めて逆転だし。
3得点は
36分 宗近 慧(DF)
43分 脇本晃成(DF)
48分 越智翔太(DF)
う ち の 3 バ ッ ク は 3 ト ッ プ か よ w w w
後半ラスト10分くらいまで持ちこたえながら、カウンターを喰らい、それを倒して退場。
綺麗にFKを決められる。
そのあと10人で戦っているはいるんだけど、数的不利はそれほど感じなかった。
10人でもより素晴らしいプレーw
しかし結局は延長後半の最後の最後で2失点を喫し、敗退。2010年のユースはここで終了。
トップのナビスコ杯決勝と同じように延長戦の末「5-3」での終了w
トップと似すぎだろwwwDFがゴール決めちゃうわwww
ほんと仔熊のみんなは愛いのうwww
まー、とにかくいろいろひっくるめて広島ユースは素晴らしい。
試合終了後、スタンドへの挨拶で整列したユース選手のその列を「前に出よう」と前方へ出て整列しなおすよう促した主将・宗近。涙を眼にためたままで「これまで応援ありがとうございました。これからも広島ユースをよろしくお願いします」と、しっかり挨拶をし、選手全員が引き揚げる前に再度スタンドへ挨拶。
オレ、試合で負けたくらいじゃ泣かない。それが3年生最後の試合だったとしても、オレらが涙を見せてたら、あいつらが責任感じちゃうじゃん。現に槙野にも陽介にも5年前、今日と同じ長居第二で終戦となって「すみませんでした」って謝られたもんな。謝る必要なんか1mmも無いのに彼らなりに申し訳なさを感じるんだろう。自分を否定するんだろう。だからオレは涙ではなくあいつらを全肯定する笑顔で迎えるようにしてる。
でもね、宗近の立派な振る舞いには感動してぐわっときちゃったな。
本意ではない。今日の結果は無茶苦茶悔しい。
でも、ユースの試合を観に来るならば決勝戦で優勝するユースを観るのもいいけど、負けて終わりになるユースを観るのもいいもんだなと思う。今日、現地に行ってよかった。
勝とうが負けようが、ユースはオレらの宝です。
| 固定リンク
「ユース」カテゴリの記事
- 【ユース】長崎Jリーグに昇格ってことで(2012.11.13)
- 【ユース】インカレ出場の仔熊OBを観に行く(2010.12.26)
- 【ユース】オレらの宝(Jユース杯準々決勝 vs横浜FM@長居第二)(2010.12.19)
- 【ユース】年末の最重要イベント!!!(2010.12.19)
- 【ユース】やっぱり広島ユースですwww(高円宮杯準決勝 vs静岡学園@国立)(2010.10.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
後から思い出したけど、「すみませんでした」って言ったのは槙野だけで、陽介は(「この試合、)勝てましたよね」だったわw
陽介はそういうやつw
投稿: きのり | 2011年6月 4日 (土) 00時55分