« 【サポ】洋次郎風に言えば「いつもどうり」 | トップページ | 【トップ】森脇良太は”持っている”(第13節 vs鹿島@広島ビ) »

2011年5月26日 (木)

【トップ】アウェイは悔しさも嬉しさも3倍(第12節 vs神戸@ホムスタ)

アウェイで負けるとその悔しさってホームの3倍。
でも、勝った時の嬉しさもホームの3倍。

========================================================
5月21日(土) 2011 J1リーグ戦 第12節
神 戸 1-0 広 島 (19:04/ホームズ/15,520人)
得点者:36' 田中英雄(神戸)
========================================================


そのホームでは味わえない悔しさや嬉しさにハマっていくんよ。
アウェイだとね、やっぱり周りが敵だらけなぶんアイデンティティを感じるじゃん。自分は広島サポなんだって。当然、「敵地だからこそ自分が応援してやらないと!!!」って、応援に込める気持ちも高まる。
普段、自分が日本人なんだって感じることは無くても海外へ出ることで自分が日本人だってことを認識するようなもんよね。
だから、アウェイでタスキデビューする人がいるし、ホームだとバクスタだけどアウェイだとタスキに入るってひともいる。

ホームでは味わえないものがアウェイにはあって、アウェイに行くようになってハマっていくサポーターを見ると「アウェイに行くことで自分がどういうスタンスのサポーターなのかってことに気付ける」と言ってもいいんじゃないかなと。


ひとまず、1シーズンに何度もアウェイ参戦できるわけじゃないにしても、試合日程を見て、1試合くらい多くのサポーターにアウェイに来て欲しいなぁ。
埼玉スタジアムで圧倒的なアウェイに浸かり、日立台でサッカー専用スタジアムの素晴らしさを体感し、NDスタで今季一番遠いアウェイを経験する。
サポーターなら何か感じるものがある。
ゴールを決めた時の、自分らの周り270度の敵サポーターが沈黙して、自分たちだけが歓喜を爆発させている瞬間なんて、アウェイ参戦の醍醐味だよなー。
もちろん、その逆だってあるんだけど。自分たちの周りスタジアム全体が歓喜に湧き、自分たちは叩きのめされるとかねw


アウェイ遠征の嬉しさも悔しさもホームの3倍。
それを味わうと試合に現地参戦するのに「距離」なんか関係なくなるんよね。その悔しさを味わうことになろうとも、その嬉しさを求めてそこへ行く。選手に苦しい闘いをさせないために少しでも力を届けるためにそこへ行く。

選手がいる場所にオレ達もいる。

そんな風に、アクティヴに遠征するサポが増えればいいなって思う。全試合に現地参戦する人が増える必要は無い。「自分が行ける試合にできるだけ行く」というサポーターや、「みんなが行きにくい試合に自分が行く」というサポーターや、「ここは絶対負けられない」という試合に駆けつけるサポーターが増えればいいんだと思う。


mixiの試合トピなんかを見てたら、この神戸戦が初アウェイってひともいたようで、それを意識しながらバモってたんだけど。アウェイで勝つ気持ち良さを味わってもらいたかったなーと。
ま、これに懲りずにまたアウェイの試合に来て欲しいです。
ホームでは味わえない、通常の3倍の歓喜を次こそ共に味わいましょう!!!



|

« 【サポ】洋次郎風に言えば「いつもどうり」 | トップページ | 【トップ】森脇良太は”持っている”(第13節 vs鹿島@広島ビ) »

トップ」カテゴリの記事

コメント

神戸初参戦したtomoです。たすきには入りませんでしたが、精一杯応援しました。
ホームではサポーターはB6を離れるほど座ってしまう傾向がありますが、ホムスタではほぼ全員が試合中ずっと立っていた気がします。ああなると、普段立たない人も自然と立ちやすいですよね。
絶対に勝って、喜びを爆発させたかったのですが、帰りの運転が2倍も3倍もシンドイと感じでしまう結果に終わりました。
が、また機会があればアウェイ行きたいですね。

投稿: tomo | 2011年5月27日 (金) 18時50分

きのりさんこんばんはー。
神戸戦はお疲れさまでした。
アウェイで負けると悔しさ3倍ってホントですねー(涙)
試合後神戸牛を食べに行きましたが、主人と試合の感想を話し合っているうちに
悔しさがまし・・・(ご飯はおいしかったけど)、
試合前に食べておけば神戸に勝ててたかもなんて思ったら、さらに悔しくなり・・・
次の日少し観光して帰りましたが、天気悪いは気分は晴れないはで・・・
ちょっとほろ苦い誕生日記念の遠征になりました。

アウェイ遠征するサポがどんどん増えていくといいですね。
次の遠征は来月の万博を予定しています。
日曜日夜18時キックオフっていうのが大変しんどいですがwww
明日は鹿島戦で参戦予定ですが、台風の進路がとても気になります。
観戦初めてから今まで試合が中止になったことが無いので、中止になったらショックかも。
でも雨が降ろうが、台風が来ようが、そこにサンフがある限り、後押しをしに行きます!

投稿: MH | 2011年5月28日 (土) 20時32分

>tomoさん
ホムスタ参お疲れさまでした。アウェイで負けると帰り道がより一層辛いですよね。そんな目に遭わないために応援を頑張るんですがw
今回は残念でしたが気持ちいいアウェイ遠征を出来るよう次の機会にまた頑張りましょう♪

投稿: きのり | 2011年6月 4日 (土) 10時50分

>MHさん
おつでしたー。
ボクは復路は即夜バス帰りだったので傷を癒すグルメも話し相手もなく車内でビール飲んで爆睡でしたw

MHさんってブログや参戦記を書いていらっしゃるんですか?
いつも文章が素敵だし、ご夫婦でサンフレッチェを楽しまれてますよねー。そういうサンフライフの発信がサポを増やすし、アウェイ遠征するサポの増加にも繋がるだろうなーと思うんです♪

投稿: きのり | 2011年6月 4日 (土) 11時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【トップ】アウェイは悔しさも嬉しさも3倍(第12節 vs神戸@ホムスタ):

« 【サポ】洋次郎風に言えば「いつもどうり」 | トップページ | 【トップ】森脇良太は”持っている”(第13節 vs鹿島@広島ビ) »