« 【トップ】サポーターはバケツに水を注ぎ続ける(第9節 vs清水@アウスタ日本平) | トップページ | 【サポ】今日の試合後、笑いましょう(第10節 vs甲府@広島ビ) »

2011年5月 5日 (木)

【サポ】静岡(磐田・清水)遠征グルメで幸せ満載(*´∀`*)♪

アウェイ遠征する時は、やっぱりおいしいものを食べて帰らないともったいない。
遠征の楽しみは試合だけじゃなくて、その土地での「アウェイグルメ」も重要。
試合で負けたとしてもグルメが癒してくれるし、勝った場合のグルメは幸福感を倍増してくれるからね(*´∀`*)

ちゅーわけで今回の静岡遠征で楽しんだグルメを紹介しまっす!!!


■4月29日(金)お昼ごはん
浜松に着いて、まずは「うなぎ」です!!!

110429

早朝出発で、6時間鈍行での移動だったけど、これで元気出たわー。


■4月29日(金)スタジアムイベント
福島県と茨城県のお肉と野菜が無料で配られていたんです。
東日本大震災による原発問題での風評被害が少しでも減らせることを願い美味しく頂きました!
110429_4 


■4月29日(金)試合後グルメ(夜)
磐田とは1-1のドロー。今季初バモだったので、体はヘロヘロw
でも、どんなに疲れていても、眠くても、食べることは譲れませんなww
「浜松餃子」を食べるのは去年から決めていたのです。

110429_3

試合後、ボクと同じく浜松宿泊のkickさんを巻き込んで浜松の街へGO!!!
移動中にネットで調べたお店に入ったんだけど、自分たちの他に2組の広島サポがいたw
しかも、お店を出た後にも広島サポと擦れ違ったり、浜松の街に広島サポがうろうろしまくり。
コンビニで水と「ウコンの力」を買って、なんとなく「お米」を食べたいなーっと思ったところで、脚立を持ったみやっちと出くわし、「吉牛喰おうや♪」って連れて行ったりw食いすぎwww


■4月30日(土)朝ごはん
ホテルの朝食(ビュッフェ形式)。同じホテルに広島サポだけじゃなく、クラブ職員nkmrさんもいたりw
食費を抑えるために朝ごはんをがっつり食べました。洋食+和食+デザート。
110430

110430_3 

おかげさまでお昼ごはんを抜いても、夕方までお腹が空かないほどでしたw


■4月30日(土)夕ごはん
そして、夜寝るまでお腹が空かないくらい食べておこうと思い、ごはんのおかわり可能な「やよい軒」へ。
ごはん3杯食べたw

110430_4

ネカフェに泊る予定だったけど、1,700円で一泊できる健康ランド的なところがあったのでそっちへ。実は磐田戦でのバモで膝と上腕が筋肉痛だったのでお風呂に浸かりたかったのだ(ノ∀`*)老体w


■5月1日(日)お昼ごはん
早く起きたけど朝ごはんは食べてなくて、アウェイグルメというよりもお腹を満杯にすることが優先になってきたw
静岡駅へ移動した後、パスタ&ピザ(・∀・)ピザは食べ放題♪

110501

え?ピースじゃなくて1枚まるまる出てくるんですか!!?w
や、まぁ食べられるけどね…

110501_2

鮭とホウレンソウのクリームソースパスタ。
磐田戦であのユニフォーム見せられたせいで、なんとなくを食べたくなっちゃったみたいwww

110501_3

案の定、おかわりしてみたらまるっと1枚出てきたwまー、おかわりの1枚くらいペロリとイケたけど、さすがに一人で3枚目は自重w


■5月1日(日)夜ごはん
この日はネカフェ泊なので、そのお店に入る前に飲んじゃった方がいいなと。静岡駅にあった「しぞ~かおでん」を食べられるお店にちょっと入ってみた。

110501_4

これはビールに合う(・∀・)と、言いつつ2杯目は日本酒にしたwとにかく酒が旨くなるわ。
駅の中だからたまたま入ったんだけど、寄ってよかった♪

腕の悪さは鮮度でカバーwさすが静岡、海の幸の鮮度はいいwww

110501_5

まずい生ビールを出す可能性はあるけど、志は高い!!!w
110501_7

どんなおむずびか気になる・・・
110501_8

ぶさいくなクセに女を泣かせるとは・・・やりますのうwww
110501b


■5月2日(月)朝ごはん
ネカフェのそばに「コメダ珈琲」があったので、翌朝の朝は決定していた。
5時半起きで身支度整えて7時開店のコメダへ。

ブレンドコーヒー(400円)を頼んだだけで、トーストとゆでたまごが付いてきま
すよ(*´艸`)お得♪
110502

小倉トーストにしたくて「単品小倉(100円)」も頼んじゃったw

朝ならこれで十分なのに、メニューを見ると頼みたくなるのがコメダ珈琲w
「フィッシュフライバーガー(400円)」も追加注文w

110502_2

とろけるチーズのとろっと感がよかった。大きさにも満足♪

東静岡駅のそばだったので、Zガンダムが忍びこんでいましたw

110501_9

あと、このお店には清水の選手のサインがいっぱいあった。
「コメダ珈琲さんへ」ってみんな書いてたけど、ヨンセン選手は「コメダ」とだけw
「珈琲」って日本人でも書けるかどうか怪しいくらいだし、さすがに厳しかったかwww
でも、「コメダ」だけでもカタカナで書いてくれるあたり、噂に違わず本当に紳士なんだろうな。


■5月2日(月)
この日はいろいろ大変で、お昼ごはんをゆっくり食べられず…。
マックに寄れたくらいで、まともに食べてないw
静岡遠征最終日の「海鮮丼」をどこで食べるかネットで調べつつ、夜もホテルでコンビニ弁当w
ただ、寿人の「ミニストップでソフトクリーム」の日記を見て自分も食べたくなって、寝る前にアイスクリーム食べた!!!w


■5月3日(火)スタジアムグルメ
朝、日本平へ行く前に市場で海鮮丼を食べるつもりだったのに、食堂の開店時間がAM11:00になっていて、それだとスタジアム入りが遅くなってしまうってことで断念。
海鮮丼は試合後ってことに。

清水駅から路線バスに乗って日本平へ。到着して食べたのがこれ、
 「牛ホルモン丼」(・∀・)!!!

110503

去年はホルモンだけでビールを飲んだんだけど、お腹も空いていたし、もともと「丼もの」に弱いのでw
これね、タレがすっごい美味かったwホルモンの歯ごたえもしっかりしつつ固すぎなくて。ビールもうまかったなー。

でもね、日本平って、開門後にスタジアム内で食べられるグルメがまたさらにいいのですよ。ゴール裏の売店では買えるメニューも限られるのでバックスタンド側まで行きます。
そこのほうがメニューも豊富なのだ♪

開門前にホルモン丼を食っておきながら、開門後に選んだのはこちらw

「炙りチャーシュー丼!!!」 (正式な名前は忘れたw)

110501_10

温泉たまごが乗っかってぷるっぷるのふあっふあ(*´∀`*)うまー。

いやー、勝てないスタジアムでは美味いもの食っておくべきでしょうw
日本平って勝てないけど、スタグル美味いからいいじゃん!!!って気持ちにもなるわw(←ダメ)
ちょっと前の「美味G横町」が無かったころの万博とかキツかったもんなー。等々力って最近はどうなんだ?美味しいものあったっけ?美味しいものないなら勝ち点は持って帰らんとな!

試合前に食べ過ぎて、バモに影響するかと思ったけど、選手のウォーミングアップが始まる頃にはいい具合に消化。試合もムっさんのゴールで勝利。
日本平では途中まで粘っても、「試合が壊れる」くらいの負け方をしてきたから、ボクは最後の最後まで安心できなかった。「勝ち点3が欲しい。勝ち点3が欲しい」と願いながら終盤バモってたわ。2004年から全て現地参戦してきたけど、これまでほんとひどかったんだからw
録画を見返してみたら試合終盤は交代で入ったザキさんやマルもしっかり仕事してくれて、完全にうちのゲームだったけど、現地では全然余裕と感じられなくて、最後のセットプレーの時は「あれー?まだこういうの残してたん???(汗)」って感じだったわ。あー、怖かったw


■5月3日(火)試合後グルメ(夕)
帰りは路線バスの方が早いかなと思って路線バスに乗ったんだけど、シャトルバスもびゅんびゅん走ってたわ。ビッグアーチもこんなふうにならんかなーと。
路線バスで清水駅に出て、JRで静岡駅へ。
で、調べておいたお店へ。
海鮮丼っていうよりも「まぐろ丼」と言った方が近いかな。

110503_2

本鮪・大トロ・うに・いくら(*´艸`)んまー☆☆☆

もう何もかも舌に乗せた瞬間の感覚から違うわw
なんか自分の舌になじむのが分かるw噛んでみても、噛まれることを想定していたかのような柔らかさ・・・、柔らかいっていうか 自 分 に 沁 み て い く んですよwww
ほんと美味しかったー(泣)


疲れも吹き飛ぶってか、疲れているからこそ美味いんだよ。
勝ったからこそ美味いんだよ。
いや、たぶん負けていても美味いとは思うけど、同じ時間に同じこのお店に居た他のお客さんの誰よりもボクは美味しさを味わってたと思う。誰よりも幸せだったと思う。

なんつーても、日本平で勝ったあとですもん。
ボクは広島サポなんですもん。
ほんっとに美味しかった。ほんっとに幸せだった。(人´∀`*)ごちそうさまでしたぁぁぁ!!!☆☆☆




遠征の締めがこんな最高で贅沢なまぐろ丼。
これを最高で贅沢にしてくれたのは選手のみんなのおかげです。ありがとう。
こういう「うまいメシ」を食って、また次の遠征が楽しみになります!!!
アウェイでうまいメシ食いたいという動機でも、選手の応援に繋がるならばそれでいいと思うんです!
試合後のアウェイグルメのお店で広島サポに出くわしたら、そこで一緒に祝杯あげればいいじゃない!!!www

今回は4泊5日でさすがに食べすぎだけど、日帰りだとしてもアウェイ遠征グルメはうまい!
みなさんにも、ぜひ今後の日程を調べて、調整してどこかのアウェイで遠征グルメを楽しむことをおすすめしますよ!!!

はい!ではみなさん、どこかのアウェイのどこかのお店でお会いしましょう!!!w


110503_3

|

« 【トップ】サポーターはバケツに水を注ぎ続ける(第9節 vs清水@アウスタ日本平) | トップページ | 【サポ】今日の試合後、笑いましょう(第10節 vs甲府@広島ビ) »

サポ」カテゴリの記事

コメント

静岡二連戦、大変お疲れ様でした!
静岡グルメを満喫されたようでよかったですね(´∀`)
写真を見てたら超お腹すいてきたwww

昨年アウスタに行った際には、桜海老のかき揚げしか食べれなかったので、
次回静岡遠征することがあったら、このエントリーを参考にさせていただいて、
グルメを楽しみたいと思います!

1995年以来の日本平での勝利・・・
ホームでのガンバ戦の勝利といい、
今年はまた一つ上のステージへ行くための
大事な一年になりそうですね。
私達サポーターも覚悟を持って、選手と共に闘って行きたいですね。

投稿: MH | 2011年5月 6日 (金) 12時44分

きのりさん、静岡遠征おつかれさまでした。
アウェイ遠征の楽しみとして、わたしの中でも『食』は必須的存在です。
しかもそこへ「源泉かけ流しの温泉」も加わりますので、なんとも贅沢わがまま極まりないですw

車での一人旅の場合、後部座席をフルフラットにしてシュラフでゆったり睡眠をとる様子は、ちょっとしたおひとりさまキャンプって感じで心地良いんです(・∀・)♡
想うまま感じるままに旅ができる自分になれたのも、サンフレッチェ広島のおかげです。
これが日本の経済循環のお役にたてれるのであれば、喜んで参戦させていただきます♪
なので自然と、お仕事できる環境に感謝の想いも湧いてきます。色々あって大変ですが…w
平穏な日常に恵まれているからこそ、きっとそう味わえているんですよね。
ストレスは、

投稿: | 2011年5月 6日 (金) 22時52分

「ストレスは、大声・手拍子・跳ぶのライブ参戦で発散です!!」の途中で、名無しで送信してしまいました。
あぁ…やっぱり天然ちゃんです(ノω・、)
長文・乱文となり、本当に失礼いたしました。

投稿: usagi | 2011年5月 6日 (金) 23時08分

>MHさん
満喫してきました!
アウェイは勝利の嬉しさも敗戦の悔しさも3倍増しです!
日本平の桜えびのかき揚げもいいですよね。
今回も食べれなかったんですが、他にも食べたいスタグルが豊富です。
来月の新潟の計画をそろそろw

今季はサポも妥協なく上を目指さないといけませんね。選手のみんなを幸せにしたいです!!!
できることやりきって頑張りましょう♪

投稿: きのり | 2011年5月 7日 (土) 19時16分

>usagiさん
こんにちは!
「源泉かけ流し温泉」いいですね!プチ贅沢な感じ♪
アウェイ遠征で楽しむことは日常の頑張りを癒してくれるもの。ボクはそんな風に捉えています。
広島サポももっとアウェイに行く人が増えて欲しいんですよねー。今回の記事もそういう意図があって書いてるのでw

思いっきり声出して体を動かして、美味しいもの食べて…やはり「現地」って素晴らしい。ライヴが大事ですよね。
アウェイへ行ける機会はそんなに多くは創れないにしても、年に1回でも経験してもらいたいと思うんですよねー。

乱文なんてとんでもないっす。
ボクの文章のほうが読み返したら日本語間違いが多くて笑えてきますw気づいても直してないけどwww

投稿: きのり | 2011年5月 7日 (土) 20時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【サポ】静岡(磐田・清水)遠征グルメで幸せ満載(*´∀`*)♪:

« 【トップ】サポーターはバケツに水を注ぎ続ける(第9節 vs清水@アウスタ日本平) | トップページ | 【サポ】今日の試合後、笑いましょう(第10節 vs甲府@広島ビ) »