【サポ】「獲りたい」は去年までの話。今年は「獲らないといけない」
これ書いてから2年半かー。
いろいろ想像を越えることが起こったと思うw
【ニュース】で、2~3年後のサポはどうなってるんだろうか?(2008/12/10)
http://inhale-sanfrecce.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/2-20a8.html
本谷社長が中国新聞の取材でコメントしてるACLとタイトル獲得については、「ACLに出場」は実現したし、「マジでタイトル5分前」までは行けた。これを書いたころの自分に「再来年はACLに行って、しかもナビ杯も決勝まで行って素晴らしいコレオを披露して、ロスタイムに追いつかれて延長で逆転されてまた準優勝w」って話したら、オレはどんな顔して聞くんだろうねw良太が代表に選ばれるよってのは伝えたいwでも、陽介も槙野も居なくなるなんて聞いたらオレは泣くので、それは言わないでおいてあげようw
このブログにも、
サンフレッチェは10シーズンのうち、
タイトルを狙えるのは2~3シーズン程度。
そして、サンフレッチェのピークはこれから2~3年。
なんてことを書いてたんだけど、今年がそれから3シーズン目なんよね。
今年獲れなければ、次にタイトルを狙えるのはまた数年先になっちゃうのかも・・・なんて考えたりもする。
今年度、寿人やカズ・浩司が30歳になり、アオ・チュンや周作・良太・洋次郎が25~26歳。
27~29歳のあたりがサトルしか居ないというアンバランスもあるし、年齢だけで予想はできないけど、今季はほんと獲るシーズンだと思うんよね。
『マガ』だか『ダイ:』だか忘れたけど、若い選手が多いイメージだったうちもいつのまにかスタメンの平均年齢が上がってきて、「下の世代が育ってない」なんてことを書かれるようになってるw
ま、五輪予選のメンバーにうちの選手入ってないしね(´・ω・`)
とはいえ、オレは「余計な御世話じゃボケー」と思って気にしちゃおりませんよっと。
五輪代表年代以下の選手がスタメンを獲っていないのは確かだけど、ある意味狙ってこの選手構成なんかもしれんし!北京五輪メンバーが居ることで、入って来やすい環境も出来ていたわけだし(アオ・陽介←チュン←周作←ミズ)。広島の(ひ弱なw)資金力で(さらに地方でもあるのに)、質の高い選手をうまいこと獲得し、若い選手も地道に育てていて、タイトルを現実として狙えるチームを作れているのは立派だと思うし、やはりこのタイミングで獲らないとな!!!って本気で思うよ。
チュンソンももしかしたら思っていたより早く海外移籍があるのかもしれないし、来年とは言いたくない。なんとか今年はナビ杯・天皇杯・リーグのどれか、現実的にはカップ戦の方を獲らないといけない。
「獲りたい」っていうステップはもう去年踏んだ。
今季は「獲らないといけない」。
ボクはそう思ってます。
【トップ】2010年のサンフレッチェを感じで表す
http://inhale-sanfrecce.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/2010-e8e7.html
毎年、毎年タイトルを狙うなんてのは、そんな簡単なことじゃない。いや、うちくらいの規模のクラブは、それは難しいだろう。
でも、今季は本当に「獲るシーズン」。もっと「タイトル獲得」を意識して日々のサポートをやり抜こう。
選手が「タイトル獲得」を目標にしているんだから、サポーターもその目標設定を共有してサポートに落とし込んでいこう。
タイトルを獲得するに相応しいサポートを。
| 固定リンク
「サポ」カテゴリの記事
- 参加しやすい応援の4要素とそのお手本を紹介します(2020.02.14)
- 「アス謎」と沿線とパン。広島。新スタジアム。(2019.10.01)
- だからかも。長居でああなりがちなのは。(2019.03.17)
- 自分がユニフォームを買うと、その選手が移籍するJサポあるある(2019.01.23)
- ならば、ホームなら勝てると思わせる応援を(2018.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きのりさんこんばんはー。
新潟戦行かれてたんですよね?
大変お疲れ様でした!
さすがに新潟は遠すぎて行けませんでしたが、現地で応援していた皆さんの声は
ちゃんと届いてましたよ。
特に大脱走!私もTV見ながら一緒に唄っていましたw
最後の最後で寿人がゴールを決めて勝つことができましたが、
こういう試合をものに出来たのは本当に大きかったと思います。
それも皆さんのサポートあってのことだったと思います。
選手もサポもタイトル奪取に向けて気持ちが一つになっている今年は、
今まで以上の強い気持ちで声でサポートをしていきましょう!
投稿: MH | 2011年6月12日 (日) 00時49分
>MHさん
雨のBA鹿島戦でホーム参戦してたサポがあれだけ頑張ってくれてたから、アウェイ参戦組も頑張らんと!!!って思って必死でしたw
なんとかホームの頑張りをアウェイでも続けられたなと。
浦和戦・川崎戦と厳しい試合になってますが、この苦しい時にこそサポが居る意味もあるってもんですよね。
ここで燃えてこそ。
がんばっていきましょー。
山形戦は広島の人に頼みます!
万博は行きます!!!
投稿: きのり | 2011年6月20日 (月) 21時45分