« 【移籍】ザキさん期限付き移籍。山形アウェイは最終節か。 | トップページ | 【トップ】続ける中にある(第6節 vs名古屋@瑞穂陸) »

2011年7月23日 (土)

【サポ】その経験を(第6節 vs名古屋@瑞穂陸)

==================================
7月23日(土)J1 第6節
名古屋 vs 広島(19:00KICK OFF/瑞穂陸)
==================================

2007年の名古屋戦。これは豊田スタジアムだったけど。
名古屋は開幕から4戦全勝、ホームで5連勝を狙う試合で。
実際、試合が始まると圧倒されて「これ・・・勝てんぞ(汗)」って思うほどだったんよね。
駒ぴょんとピチブーで追い付いても突き放されてこりゃほんといかんとw
でも、なんか藤田俊哉がなんでかPKくれて勝っちゃったんよなぁ。
試合後、「今日・・・なんで勝てたんかね・・・?」ってサポ同士で言い合いながら帰ったなぁ。

相手に猛烈な勢いがあって、一見勝てそうにない試合で勝つってこと、そんなに頻繁じゃないけど・・・あるんよなぁw


その1年前は瑞穂での名古屋戦。水曜ナイトゲームで現地じゃなかったからドキドキしながらテレビ観てたんだけど。
2006年って、小野監督が辞任してモチさんが中断期間まで指揮を執って、6月にミシャが来て、リーグ戦再開の試合がこの名古屋戦だったんよね。順位もまだ15位だか16位で、「ここから勝っていくぞ!」と思いつつもこれからどうなるんだか読めない状況でねぇ。
新しい布陣、ワンボランチにリーグデビュー戦となる青山。まだ20歳。その試合も、その先のリーグの展開も予想するとかそんなもんできる状態じゃなくて、「やるしかない」って状況。オレらの立ち位置ってそういう位置だったんよね。

で、勝っちゃうんだな、この試合w
不器用な様ながら、川島をちんちんにしてピチブーが2ゴール。取って取られての3ー2だったけど。
http://www.sanfrecce.co.jp/info/result/?n=79

勝つとか負ける以前に、オレらこれからどうなるんじゃろ、もう分からんわ!とにかくやるしかねーわwっていう試合で勝つってこと・・・あるんよなぁw


試合前、「今日は勝てる」と言うための根拠なんか無かったのに勝っちゃう。いつもは使える「勝たせる」という表現も使いづらい状況だった試合で勝つ。あるんよな、こういう試合が。


いやいや、この2試合を例にあげて「今日、勝てるかも?」なんて言うつもりはないですよ。
ただ、こういう試合もあったよっていう話をしてみた。

何年かサポやってれば、良いときも良くないときも経験する。
でも、その経験をいかに有効活用するかが大切。
良くないときの経験を例にあげて自分のネガティヴな感情を撒き散らすか、良くないときの経験を例にあげて、自分をポジティヴにするか、強く保つか。あわよくば、周りのサポをもポジティヴにするか、強い気持ちにするか。

何年サポやってるとか、何試合観てきたとか、そんなのほとんど関係ない。
何年とか何試合とか、どんな経験をもって、今いかにサポートできるかがサポーターとして重要なこと。
オレの経験と、薄っぺらいサッカーの知識では、上に挙げた2試合の話くらいしかできんのだけど、オレは絶対に自分の経験をネガティヴな方向に発信するつもりはないので。
実際のとこ、うちのサポは新しい人が多いよね。
そういうサポを不安にさせたり、イライラさせたり、興味を無くさせたりするようなことをしないように。
自分の経験をできるだけいい方向に発信して、活用するよ。

今日、11試合負け無しの名古屋とアウェイで対戦するけど、なんかオレ、ポジティヴな気分で今日を迎えられたんよね。
がんばります。がんばりましょう。

|

« 【移籍】ザキさん期限付き移籍。山形アウェイは最終節か。 | トップページ | 【トップ】続ける中にある(第6節 vs名古屋@瑞穂陸) »

サポ」カテゴリの記事

コメント

きのりさんこんにちはー。
名古屋遠征お疲れさまです。

連敗のあとの福岡戦の引き分け、まさかのザキさんの移籍、寿人のブログでの発言など、
最近はどうにもネガティブな気持ちになりがちでしたが、
やっぱりきのりさんのブログを読むと元気が出ますわー。
少しずつポジティブシンキングできるようにならないと・・・

名古屋・川崎とアウェイでの試合が続くので、スカパーからでしか応援できませんが、
現地参戦される皆さんに熊魂預けますので、
選手のサポートをお願いします!

投稿: MH | 2011年7月23日 (土) 14時01分

>MHさん
ひつまぶし食べてきました!!!w

ネガティヴになることってあんまり意味無いですからねー。ポジティヴ思考を持つために一度ネガティヴに考えて問題点を見つめるという方法はボクも頻繁に使いますけど。

てゆか、自分のネガティヴを撒き散らして周辺をネガティヴにする人が多いんですよね。周りをポジティヴにしようと頑張れるサポが多ければうちももっと強くなれますよね!!!

投稿: きのり | 2011年7月25日 (月) 23時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【サポ】その経験を(第6節 vs名古屋@瑞穂陸):

« 【移籍】ザキさん期限付き移籍。山形アウェイは最終節か。 | トップページ | 【トップ】続ける中にある(第6節 vs名古屋@瑞穂陸) »