【トップ】現地のみんなへ(玉乃の言葉)(第28節 vs神戸@広島ビ)
現地おつ!!!現地のみんなにはほんと大感謝。
もどかしい試合だったけど、なんとか・・・勝ち点3獲れたね。
============================================================
10月1日(土)J1 第28節
広 島 1-0 神 戸 (13:30KICK OFF/広島ビ/12,706人)
得点:90'+1中島浩司(広島)
============================================================
今日勝っただけで喜べない状況※ではあるけど、やっぱり嬉しい。
あれだけ押し込んでもゴールを奪えないことだって愛おしい気持ちになるw
※【サポ】「勝つことで全てを忘れてしまわないように」と試合前に言っておく(第28節 vs神戸@広島ビ)
http://inhale-sanfrecce.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/2004-836f.html
この試合の中継はJSPORTSだったんだけど、応援の雰囲気が良いのは伝わってきてた。
「これ、勝たせたいなー」と思いながらのスカパー!参戦でした。
しかしな、玉乃淳さんの解説がすごく良かったwwwぜひ後からでも聴いて欲しいw
でも、家でもJSPORTS・スカパー!を観れない人もいるでしょう。
観れない人のために、ここに書いておきます。
観れる人にとってはネタバレですが、
家に帰って玉乃の解説を聴くまでが神戸戦です!!!www
【得点シーンの玉乃さんはこんな感じ(89分40秒くらいから)】
スタジアムの雰囲気が・・・・・・ 「 1 点 」 を呼んでますよね…
(浩司キック、跳ね返される、公太ヘッド、チュンヘッドでつなぐ・・・)
くあーッ!ないないないない・・・(おそらく「オフサイド無い」という意味)
(ナカジのゴール決まる!)
やたー!!! (同時に西岡さん:ボレー!!!!! )
き・・・たぁぁぁ・・・
ああー、やはり呼び込んだかこのサポーターたちがっっっ!
入りそうな雰囲気持ってましたもん・・・コーナーを蹴る前から。
素っ晴らしい。
うっわー。
すごいな-やっぱり雰囲気って・・・・っ大事ですね。
点が入りそうな雰囲気ぷんぷんしてましたから。
【試合終了後】
うわーすごい試合だー。
西岡さん「何か、玉乃さん、もぎとった勝ち点3ですね。」
試合の雰囲気、また会場に来たサポーターのみなさんが獲った点と言っても過言ではないのではないでしょうか!(←ここを噛みながらw)
サポーターに対して最大の賛辞でしょうwww
オレ、玉乃さん好きだわw1年に一回くらいうちの解説やって欲しいwww
ほんと、今日ってサポーターが勝たせたと思っていいよね?
現地のみなさんおつかれさまでしたー!!!
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
玉乃さんコメント、うれしいです!
今日はタスキの横で後押ししました。
ゲームの内容は前半よくなく、後半もりかえした感じでした。
スタンドの後押しも、同じような盛り上がりだったと思います。
私も今日の勝利は選手+サポの後押しでもぎ取った勝利と思いました。
今日はコールリーダーの方がゴール裏で「今日は選手のコールはやめて、こうしたいと思います」・・・こんな話をされて、協力を呼びかけていらっしゃいました。
まず感動したのは、その方がスタンドの皆さんへゆっくりと聞き取りやすい調子で話しかけられていました。多くの方の協力を得たい一心が表れたのかなと思います。
試合中もゴール裏への呼びかけが、幾度となくありました。
これに呼応して、ゴール裏も声&拍手を送ったのだと思います。いつもより立っている人も多かったような・・・ヤジもほとんどなかったような・・・
気持ちを表現した人に触発されて、今日の後押しがあったのだと実感しました。
選手と一緒にがんばるサポの気持ちが届いてくれればと思います。
プレーはよろしくないところも多々ありました。でもこんなスタンスで後押しを続けていけば、いいプレーはどんどん出てくる予感がします。
これからも多くのみんなで後押しをがんばっていきたいと思った1日でした。
長々と失礼いたしました。
うれしいブログのアップ、ありがとうございました。
投稿: ダーヤン | 2011年10月 1日 (土) 21時50分
きのりさんこんばんはー。
前節の福岡戦に続き、今日も参戦してきました。
サンフレ的にやらかした?次の試合は人が(というかチームが)
変わったようにいいゲームをしたりするので、今日はどうなるかと思っていましたが・・・
何とか勝てて良かったです。
某所で玉乃さんの解説が良かったwと言われていたので、
明日録画しておいたのをチェックしてみます。
でも解説者からこう言ってもらえるのって、そうそうないことですよね?
今年アウェイに4戦遠征して、今のところ全敗という悔しい結果ですが、
次のマリノス戦は里帰りついでに参戦します。
(参戦のついでに里帰りが正しいのか・・・)
関東熊の皆様、よろしくです!
投稿: MH | 2011年10月 1日 (土) 23時26分
>ダーヤンさん
おつかれさまでした!
選手とサポが気持ちを通じ合わせて一緒に闘うってことを体現できた試合ではないかと思います。
昨日の試合だって、いい試合じゃないですけど、選手のプレーもよろしくないところもおおかったですけど、でもそれが自分達なので。
選手とサポは別々の存在ではなく「サンフレッチェ広島F.C.」を構成する一部分同士。
プレーする役割の選手と、応援する役割のサポ。
昨日の試合は、おぼろげながらもそういう気持ちになれて、自分のできることを精一杯やりきれたという人が多かったのかもしれません。
投稿: きのり | 2011年10月 2日 (日) 14時40分
>MHさん
ボクはいつも参戦ついでに里帰りですよ!
しかも参戦だけして実家に帰らないこともこれまで何度もwww
玉乃さんはもうw
でもJリーグでプレーしたことのある元J戦士だからこその喋りだったように思います。
相馬選手と「仲がいいアピールうぜぇ」みたいに言われてもいましたが、そんなの玉乃呼んだ時点で想定内ですよねw
年に1回くらいならまたやって欲しいですwww
今季アウェイ戦績はいまいちなので、ここまで苦しいですが、アウェイでこそ燃えるのがサポってもんでしょう。楽しみですね!
あと、リーグ戦は関東での最後の試合なので関東在住サポみんなで喜ぶためにも勝ちますよ!!!
投稿: きのり | 2011年10月 2日 (日) 14時45分