【トップ】寿人のあとの若いの(第5節 vsG大阪@広島ビ)
2002年、久保竜彦を失った広島サポは不幸だったと思うんです。
そして、寿人が引退したあとの広島サポは不幸かもしれないなって以前から思ってるんです。
だって、寿人みたいなエースFWはもう現われないでしょ。FWとしての能力だけじゃなく、サポーターの心にこんなに影響できる選手はそうそう現われるもんじゃない。
「寿人が居たころはよかった・・・」と嘆く時代がくるかもしれないなと。そういう意味では、広島サポの不幸は、もうすでに始まってると思うんですよ。
=============================================================================
4月7日(土) 2012 J1リーグ戦 第5節
広 島 4−1 G大阪(19:04/広島ビ/12,318人)
得点者:9' 佐藤寿人(広島)、32' 佐藤寿人(広島)、48' 佐藤晃大(G大阪)、85' 平繁龍一(広島)、88' 平繁龍一(広島)
=============================================================================
この試合の分岐点は「周作のPK阻止」で、事実上の決勝点は「リュウのゴール」だと思う。
周作の仕事が試合の流れを引き戻したのは言うまでも無く、リュウのゴールが試合を終わらせたと言っていい。
仕事帰りに大崎にあるFootNikで観てたんだけど、周りを囲まれてました。G大阪サポにw
だから寿人のJ1通算100ゴールは控えめに喜んだんだけど、リュウのゴールの時は抑えが利かんかったわwww
寿人のは「寿人は今日決める。てゆか、今日BAに居るサポの想いで決めさせろ」って思っていたから寿人の2ゴールは想定通り。でも、リュウのゴールまでは想定してなかったんでねw
嬉しかった。リュウのゴール。
twitterでもフォロワー数人が泣いてるしwww
つかオレも泣いてたしw
G大阪サポからすれば気持ち悪いのかもしれんけど、サポはローカルな世界なのでオレらがリュウのゴールをどれだけ嬉しく思うかなんて、他サポには分からんでいいのだ。
寿人が引退する時のことを時々想像して辛い気持ちになることがある。
だから今、寿人へのサポートは全力でやりきろうっていつも心に誓っている。そして行動している。
でも、寿人が決めたPKを獲得した淳矢と、広島復帰後初ゴールでJ1初ゴールを決めて、しかも2ゴールという素晴らしい活躍をしたリュウ。
先日報道された久保の引退や、寿人が引退した後の辛さ・寂しさを、こういう次の世代の選手が和らげてくれるのかもしれんね。
そうであれば幸せだし、そんな幸せを感じられるよう彼らを応援し続けようと思うっす。
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はいっ!
テレビの前でしたが、龍のゴールにマジ泣きでした( ´;ω;`)ブワッ
ちらちらと耳にはしていましたが、朝のニュースで各メディアに掲載された久保竜彦引退のニュースにどよ~んな一日のスタートだったんですが、、、
西が丘でちょこっと癒され、寿人のゴールに歓喜し、龍一のゴールで号泣・・・
いやいや、大変な一日でございました。
投稿: えりぴょん | 2012年4月 9日 (月) 00時44分
広島の歴史に名を残す偉業達成の瞬間をスタジアムで喜べた事。龍一のゴールに涙した事。
どこにいても嬉しさは同じですね。
投稿: めぐりん | 2012年4月 9日 (月) 11時10分