« 【トップ】サポーターのお仕事(第11節 vs横浜FM@広島ビ) | トップページ | 【サポ】寿人と代表。そしてサポ(第12節 vs神戸@広島ビ)   »

2012年5月16日 (水)

【トップ】(ナビ杯GL第4節 vsC大阪@キンチョウ)

現地(のゴール裏)だとPKを与えたシーンなんてよく見えてなくて、余計にもやもやしとんじゃなかろーか。現地おつ。

==========================================================================
5月16日(水) 2012 ヤマザキナビスコカップ
C大阪 2-1 広 島(19:04/金鳥スタ/6,397人)
得点者:27' ブランキーニョ(C大阪)、30' 佐藤寿人(広島)、90'+5 キムボギョン(C大阪)
==========================================================================

試合中からジャッジは怪しくて、おもにC大阪側の選手が不満を露わにしていたし、広島の選手も「(なんなんこの主審・・・)」みたいな表情だったので「今日の主審はなんか・・・あれだぞ・・・」と思ってたんだけど。
https://twitter.com/#!/inhalesfc/status/202725008756322305

あんなPK、10回同じ場面があって1回取るかどうか・・・くらいの・・・。
でも、まーあの仕掛けは点を取るためのひとつの手段だよなと。特に「(今日の主審はなんか・・・あれだな)」と思ってただろうし、キムボギョンも「もしかしたら・・・あるかも!」という期待をしてしまうってもんだろー。

くそう。残り3試合全部勝って、他のクラブの戦績次第か。

ま、応援する側は応援される側よりも強くないと。
こういう時にサポーターが先に折れたらダメよね。
去年の夏みたいな、サポーターが先に折れて勝つ雰囲気を無くす展開になっちゃいけない。
踏ん張らねばならん時こそ、サポーターの存在意義があるってもんよ。
今こそオレらの出番だと気持ち高ぶるくらいじゃないと。


極端に言うと、チームが勝って勝って勝って仕方ないくらい勝ってると、サポーターって多分楽しくないぞwww
「勝てなくても楽しい」とは言いませんが踏ん張りどころでのサポートこそ”楽しい”んだと思うよ。


ただ、存在する意味を創ろうと頑張れるよね。
残留争いを経験するとその感覚分かると思うがなwww
(もうあんな経験したくないけど)

|

« 【トップ】サポーターのお仕事(第11節 vs横浜FM@広島ビ) | トップページ | 【サポ】寿人と代表。そしてサポ(第12節 vs神戸@広島ビ)   »

トップ」カテゴリの記事

コメント

ナカジは「ボールにしか触ってない」って言ってます・・・くそう。

【広島、PKの判定に不満爆発/ナビスコ杯】
http://www.sanspo.com/soccer/news/20120516/jle12051623340016-n1.html
 ナビスコ杯1次L第4節A組(16日、C大阪2-1広島、金鳥スタ)広島の選手は決勝点を許したPKの判定に不満が爆発した。相手を倒したと判断されたMF中島は「ボールにしか触っていない。しかもペナルティーエリアの外。ファウルでびっくり、PKでさらにびっくり」とあきれ顔だった。

 前半に同点ゴールを挙げたFW佐藤も「いつまでも大きなミスジャッジが改善されない」と語気を荒らげていた。(共同)

広島・森保監督「久しぶりに先発で出た選手がフレッシュな風を吹かせてくれた。負けたと思っていないし、次につながるゲームができた」

投稿: きのり | 2012年5月17日 (木) 00時06分

【広島佐藤寿人、審判に激怒/ナビスコ杯】
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20120516-952126.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
<ナビスコ杯:C大阪2-1広島>◇1次リーグ◇16日◇金鳥スタ

 広島が後半ロスタイムに勝ち越し点を献上し、またも初勝利を逃した。ペナルティーエリアでC大阪MFキム・ボギョンが倒れ、PKが言い渡されると、広島の選手たちはファウルではないと猛抗議したが、判定は覆らず。森保一監督(43)は「いろいろな思いはあるが、審判の判定なので。僕らから見てどうだったのかなというのはありますが…」と、歯切れが悪かった。

 得点を挙げたFW佐藤寿人(30)も「こういう終わり方は非常に悔しい。レフェリーがすごく大きなミスを犯している。相当クレージー。同じサッカー界にいる人としてどうかと思う」と激怒。「僕らはプロとして戦っているけど、審判にはプロではない人もいる。その差が出た。抗議するのが悪いという風潮があるが、選手がレフェリーに意見を求めるのは正当な権利。リーグにも考えてほしいし、レフェリーも、もう少し責任を持って笛を吹いてほしい」と、審判のレベル向上を求めた。

 [2012年5月16日23時3分]

投稿: きのり | 2012年5月17日 (木) 00時12分

現地でしたが・・・石原がキーパーに倒されたのを取ったんならオアイコでまあ仕方がないと思ったかも…でもあれは無い…ですよね〜。現地こそジャッチは難しいですね・・・やっぱ全部贔屓目に見ちゃいます。残り全部勝ちましょう!

投稿: サイレントサンフレッチェサポ@スタジアム | 2012年5月17日 (木) 00時12分

>サイレントサンフレッチェサポ@スタジアムさん
昨日はおつかれさまでしたー。
PKとかゲームに大きく影響するところ以外のジャッジに不信感が募っていたところでナオキのあれやら、最後のPK判定ですからねぇ。
選手もPKだけで怒ってるわけじゃないと思うんですよね。あー。

残り全部勝ちましょう!
他がコケてくれること祈って!!!w

投稿: きのり | 2012年5月17日 (木) 10時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【トップ】(ナビ杯GL第4節 vsC大阪@キンチョウ):

« 【トップ】サポーターのお仕事(第11節 vs横浜FM@広島ビ) | トップページ | 【サポ】寿人と代表。そしてサポ(第12節 vs神戸@広島ビ)   »