« 【サポ】「育成」を本当に理解し、重要視する人は(ナビ杯GL第6節 vs鳥栖@広島ビ) | トップページ | 【トップ】選手:伝説の勇者 サポ:銅の剣と皮の鎧(第14節 vsC大阪@キンチョウ) »

2012年6月15日 (金)

【サポ】2位の実感(第14節 vsC大阪@キンチョウ)

ないんよな。まだ全然。
そういうサポは多いと思う、・・・たぶん。

==================================================
6月16日(土)J1 第14節
C大阪 - 広 島(19:00KICK OFF/キンチョウ)
=================================================

札幌戦のあとに何でじゃろ?って思い考えてみた。少し考えたらすぐに答えは出たんだけど、その答えは「オレら、突っ走ってるから」なんじゃないかなって思う。 必死になって全力で突っ走ってる。それでこそのこの順位なんだろうし。

今、自分たちがどの辺りを走っているかなんてそれほど意識してないし、ライバルたちがどの辺りをどのくらいのスピードで走っているかなんて気にする余裕もない。
どっちかと言うと、そういうことを意識するのは残留争いの時かも。

実感がないのはそういうことかなと。で、それで正しいとも思ってる。


リーグ戦1/3を闘い抜き今、悪くない位置にいる。
しかし、オレたちはまだ、これまでと同じようにただ走ろう。団結して。


夏場の闘いが厳しいのはみんな知ってる、体感してる。
これからますます闘いはヒートアップする。選手層を厚くすること、過酷なコンディションでの闘い方、リカバリーの仕方、モチベーションの維持・・・
上位で闘い続けるために必要な力を我々は身に付けねばならない。選手もサポも。


リーグ優勝を狙うとか、ACL出場権を獲るとか、まだそういう言葉を並べる段階でもないと思う。
その前に闘おう。突っ走ろう。負けるまい。


そして、もう一度思いだそう。


今季開幕時、 「 支 え よ う 」 と誓ったあのときの気持ちを。


今季のオレたちの強さは、あの「支えよう」という ” 各 々 の ” 強い気持ちから始まったんだ。
だから、今日もう一度思いだそう。


緩めばすぐ堕ちる。弱気になればすぐに喰われる。厳しい戦い、厳しい競争。


ここからですよ。

ええ、今、ここですよ。

|

« 【サポ】「育成」を本当に理解し、重要視する人は(ナビ杯GL第6節 vs鳥栖@広島ビ) | トップページ | 【トップ】選手:伝説の勇者 サポ:銅の剣と皮の鎧(第14節 vsC大阪@キンチョウ) »

サポ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【サポ】2位の実感(第14節 vsC大阪@キンチョウ):

« 【サポ】「育成」を本当に理解し、重要視する人は(ナビ杯GL第6節 vs鳥栖@広島ビ) | トップページ | 【トップ】選手:伝説の勇者 サポ:銅の剣と皮の鎧(第14節 vsC大阪@キンチョウ) »