【トップ】国王様の有難いお言葉(第17節 vs磐田@広島ビ)
ナカジの言ってることを20歳の選手が理解でき、自分のものとして、実践すれば、選手寿命は3年くらいは伸びるんじゃないかな?
==========================================================
7月7日(土) 2012 J1リーグ戦 第17節
広 島 2-0 磐 田(19:05/広島ビ/12,769人)
得点者:76' 中島浩司(広島)、90'+3 森崎浩司(広島)
==========================================================
●中島浩司選手(広島):
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00140255.html
人のせいにしない。
今、自分がいる場所に感謝する。
そこで自分のできることを全力でやる。
若い選手の場合、この3つをきちんとやることなんよね。それが20歳じゃなかなかできないんだけど。
自分を振り返ってもできてなかったと思うしね。
ただ、広島の若い選手はこういう学ぶべき先輩がそばにいるので、この姿を見て自分の成長に繋げて欲しい。
サポーターも同じ。
広島の集客のことも、広報にしても、運営にしても、応援にしても、何かに不満があって何かや誰かが悪いんだとしても、何かや誰かのせいにするだけで終わりにしない。
自分の今いる場所でできることをやるべき。
改善したい何かに直結していなくても、「自分ができること」をやるってことはサポーターとして前進であり創造だから。
誰か友達を誘って試合に行くのも、ゲーフラ一枚作って掲げるのも、試合が終わって隣の人に「お疲れ様!」と挨拶してから帰るのも、家に着くまでユニを着たまま帰るのも、どれもこれもが素晴らしく尊い「自分ができること」です。
サポーターとは「クラブ・チーム・選手、そしてサポーターのために自発的に行動する人」だと思っています。
そういう自発的な行動を起こす人のところに同じような人が集まる。
自分ができること、考えて、見つけて、見つかられなかったら人の真似でもいい。自らが行動を起こして、やりきることですよ。
まずは、ね。
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
国王は大好きな選手!そして同い年f(^ー^;
トライウトまで行って復活した彼だからこそのお言葉ですね。
軟体系プレーは健在でしょうか?
投稿: snow* | 2012年7月10日 (火) 01時28分
>snow*さん
国王素晴らし過ぎます!
千葉を退団すると決まって「取ればいいじゃん」と軽く思った自分をぶん殴りたいです!!!w
ACLに行けたのはナカジのおかげだと思ってます。これは本気で。
広島の選手は個人のチャントが少ないんですが、ナカジにはあるんですよ♪
コメントにはいつも含蓄があり、この試合後のコメントには涙腺が緩みましたよ・・・
広島がナカジにとって幸せな場所になるよう頑張ります!!!
ヌルヌルスルスル上がっていくプレーは健在ですwこの試合のゴールもそういうプレーでしたwww
投稿: きのり | 2012年7月10日 (火) 01時43分