【サポ】18きっぷで新潟遠征(18日)+静岡遠征(19日)
新潟戦のハーフタイム、アウェイゴール裏から花火が綺麗に見えました!
って、ホームゴール裏からだと見えない位置www
新潟戦後は新潟駅近くの銭湯へ!広島サポ数名が同じ銭湯にwww
まー、バモったあとはお風呂入りたいっすよ。
この日まじで蒸し暑くて、汗が噴出したしね。
そのあと、新潟駅でケイタのくされ縁TV配信をお手伝い。
【くされ縁TVのブログ】
http://kusareentv.cocolog-nifty.com/
FC東京戦の後も配信するらしいよー。次回の配信はサポのみなさん必見ですよー。
23:36発のムーンライトえちごで新宿へ。
今回は18きっぷ遠征だから実質の交通費が
18きっぷ(往路)・・・・・2300円分
18きっぷ(復路)・・・・・2300円分
えちご指定席券・・・・・・ 510円
合計5,110円ってお得すぎる~♪
朝5時に新宿に着いた後、東京駅まで出て、そのまま8月19日分の18きっぷを使って静岡エコパで開催していたSBS杯を観てきました。
この日は「U-19日本代表-U-19韓国代表」の日でした。広島ユースの野津田くんもスタメンでフル出場。
韓国が前半で退場者ひとりを出して、でも日本は得点を奪えず0-0。
PK戦での勝利でした~。
てゆか、帰りも18きっぷだったため、時間が無くてPK戦までは観れずに帰ったんだけどwww
勝って良かったですねー。
鉄道での移動距離は1144kmだったらしい。100km移動するごとに1kg痩せれたらいいのに。
いちおう19日の内には帰宅できたよ!
写真は静岡で降りて、お昼に食べた海鮮丼。
うまー!!!www
遠征グルメってサポーターにとって重要だと思います!!!w
バモっても、試合後のビールは美味いしグルメも楽しんでると痩せれませんねwww
| 固定リンク
「サポ」カテゴリの記事
- 参加しやすい応援の4要素とそのお手本を紹介します(2020.02.14)
- 「アス謎」と沿線とパン。広島。新スタジアム。(2019.10.01)
- だからかも。長居でああなりがちなのは。(2019.03.17)
- 自分がユニフォームを買うと、その選手が移籍するJサポあるある(2019.01.23)
- ならば、ホームなら勝てると思わせる応援を(2018.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント