« 【トップ】夏場はサポも意志統一(第21節 vs大宮@NACK) | トップページ | 【サポ】新潟戦 »

2012年8月17日 (金)

【サポ】首位争いのほうがシンプル(第22節 vs新潟@東北電ス)

この位置で闘うということは、相手が上位とか下位とか関係ない。

全 部 倒 す の だ 。

=================================================
8月18日(土)J1 第22節
新 潟 - 広 島(19:00KICK OFF/東北電ス)
=================================================

首位を争い、トップを狙うということはそういうこと。
優勝するクラブのメンタルはそういうものだと思う。
鹿島なんかはそういうメンタルが選手だけじゃなく、サポーターにもあるんだと思う。
明日の相手は「下位だから勝てそう」とか、「下位相手には勝たないといけない」なんて考えない。
目の前の敵は、すべて倒す。そういうもののはず。


首位を争うクラブのサポーターなら、
相手の順位なんか関係なく、相手の好不調も関係なく、敵は全て「倒すべき敵」とただ捉える。

もちろん、自分達の状況だって。
誰が怪我で離脱したとか、誰が出場停止だとかネガティヴな要素ばかり考えたり、誰が不調だとか、相性がどうだと不安を煽ったりするのでなく、どんな状況であれ勝利を掴む。


ある意味、毎試合勝利が必要なわけでもなく、そもそも毎試合勝利なんてできない状況で、勝ち点計算をしながら闘い続ける残留争いよりも、首位争いのほうがシンプルなんだ。

相手の状況じゃない。自分達の状況でもない。
ただ、勝つ。それだけ。


あと3試合を闘い抜ければ首位争いから、優勝争いに踏み込んでいく。
サポーターも、シンプルに勝利を求める頭と、精神と、体を創っていこう。

|

« 【トップ】夏場はサポも意志統一(第21節 vs大宮@NACK) | トップページ | 【サポ】新潟戦 »

サポ」カテゴリの記事

コメント

※こういうデータは余談だけど、新潟の15位という順位よりも、ここ5試合あたりの戦績のほうが参考になる。
前節は横浜FMに敗れたものの「○△○△●(5試合で勝ち点8、勝ち点1.6/1試合は中位レベル)」というもので、そもそも容易に勝ち点を奪って帰れる相手じゃない。
アウェイでもあるし、サポーターの人数では確実に負ける。でも、それでも勝たねばならんのだ。

投稿: きのり | 2012年8月18日 (土) 00時23分

かなり納得しました。

投稿: りんとわ | 2012年8月18日 (土) 08時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【サポ】首位争いのほうがシンプル(第22節 vs新潟@東北電ス):

« 【トップ】夏場はサポも意志統一(第21節 vs大宮@NACK) | トップページ | 【サポ】新潟戦 »