【トップ】(第30節 vsG大阪@万博)
「最近ウザブログ更新してないっすね」とかよく突っ込まれますが、アウェイには行ってますw
8月以降で行ってないのはホームのFC東京戦と鳥栖戦。その他は現地の空気・雰囲気は体験しておりますのでww
=====================================================
10月27日(土) 2012 J1リーグ戦 第30節
G大阪 1-1 広 島 (14:03/万博/17,617人)
得点者:56' 遠藤保仁(G大阪)、76' 森崎和幸(広島)
=====================================================
もー、水曜日には札幌戦なのでせめて万博のことだけでも。
良かったこと。
失点したあと声援が増したこと。跳んでなかった人も跳び始めたこと。
苦境の時にこそサポの存在価値があるわけで、苦しくなった時に頑張れるのがサポーター。
楽しいだけじゃなく、苦しい時も共有してこそじゃもんね。
オレらが『HIROSHIMA NIGHT』を入れてからの同点ゴール。ああいうのはサポーターとして嬉しい。
苦しい時があるからこそ嬉しさが増すね。
その同点ゴールの時も、「勝つ」ことを目指してチャントを止めずに唄い続けたサポーター。
なんのために万博に来たかって、勝つのを見て喜ぶために来たんじゃなくて勝たせに来たんだからね。喜べるのは勝ったあと。
試合後の選手を迎える雰囲気もまー良かったかなと。
勝ち点1は望んだ結果とは違うけど、その試合がどういう結果でも目指すべき場所は変わらない。そのために選手を迎え、称え、励ます。サポができるのはその程度。その程度しかできない。ならばその程度くらいやりきろうと。
100%出し切るのことが必要なのは選手もサポも同じよね。
優勝争い。
だいたい想像していたのと近い雰囲気になってきた。
その雰囲気の中で自分ができることやりきる。
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント