【トップ】勝利の喜びは自分の手を掛けてこそ(第32節 vs浦和@埼玉ス)
浦和が広島を相手にコレオをぶつけてきたのは初めて。
(2004年のはホーム最終節だから”広島相手”ではないとして)
あいつらは全力でプライドを賭けてきた。
こっちはプライドを賭けることできたか?自分の何かを賭けただろうか?注いだだろうか?
=====================================================
11月17日(土) 2012 J1リーグ戦 第32節
浦 和 2-0 広 島(14:06/埼玉ス/41,296人)
得点者:41' 梅崎司(浦和)、61' 鈴木啓太(浦和)
http://www.jsgoal.jp/photo/00105300/00105322.html(J'sGOAL)
=====================================================
昨日の広島ゴール裏の雰囲気は「勝ってもらおう」という空気。
選手に勝ってもらう。勝つところを見に来ましたという空気。
だから、勝てなさそうになると意気消沈。
勝てそうなら応援が盛り上がり、勝てなさそうだと応援が沈む。
サポーターが応援しないと勝てない、諦めずに応援すれば勝てるとは言わないけれど、サポーターは試合が始まれば声や拍手や手拍子で応援することしかできない。ならば、その90分くらいはやりきりたい。選手に力を送りたい。
「勝ってもらう」 のか 「勝たせる」 のか。
「勝つのを見に行く」 のか 「勝たせに行く」 のか。
残りは2試合。
勝たせるために自分らのすべてを出しきろう。
次節はホーム。
ビッグアーチ全体からピッチへ降り注ぐ拍手や手拍子で、選手たちを守り、勇気づけ、称えよう。
勝利を待つのではなく、その勝利のために自分の手を掛けよう。その手で勝利を掴もう。
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
土曜日は、テレビで見ました。
サンフレッチェの悪い時の試合に思いました。
途中で鹿島対仙台にチャンネルを切り替えてしまいました。
あと二試合は幸いにもこの目で試合を見に行きます。土曜日は1人で行きますが、少しでもサンフレッチェの力になれる様に手拍子くらいはしたいと思いました。
投稿: マリオ | 2012年11月19日 (月) 23時56分