【トップ】我ら「あるだけで幸せ」に留まらず(ゼロ杯 vs柏@国立)
こういう勝利が選手たちの自身を深めさせ、落ち着きをもたらし、地力を身に着けさせていくんだろうなと。サポーターには誇らしさを感じさせ、勝利への欲求をさらに高めさせるんだろうなと。
出場できて良かったし、勝ててほんと良かった。
================================================
2月23日(土) 2013 FUJI XEROX SUPER CUP
広 島 1-0 柏 (13:36/国立/34,972人)
得点者:29' 佐藤寿人(広島)
================================================
Jリーグ開幕を告げるこの大会に出場できることは誇らしいし、地上波生放送はサンフレッチェをより多くの人に知ってもらうための大きなチャンス。
「今、Jリーグで強いのはこのクラブ」と見てもらえるし、この試合での広島らしさ溢れるプレーは現地・テレビで観てくれた人の興味を引いたはず!
「Jリーグ、面白そう」って思ってもらえれば嬉しいし、「Jリーグを観に行くなら広島の試合に行きたい」って思ってもらえたらすげー嬉しい!
「強くても、弱くても自分は応援する」
「J1でも、J2でも自分は応援する」
「クラブがあるということだけで幸せ」
サポーターのなかではよく聞かれる声だ。愛情に満ちた言葉だし、それは尊いことだと思う。
でも、やっぱり強いほうがいいし、J2よりJ1がいい。
弱くても、下位リーグでも、それでも応援する・・・って思っているのは既存のサポーターだけだから。
もっと注目される。もっと関心を持ってもらう。
既存のサポーターだけが楽しみ、幸福を感じるクラブじゃなく、より多くの人が楽しみ、クラブの存在を幸福に思ってもらえるようになる。
そういうところを目指すべき。
サポーターであるボクらの「クラブがあるだけで幸せ」というものに留まらず、サンフレッチェがあるということがより多くの人たちの幸せに繋がるように。
サンフレッチェが試合をするスタジアムが賑わうだけでなく、サンフレッチェのある街が賑わうように。
そのために強くあること、勝ち続けることは重要。注目され、関心を持たれることは重要。
Jリーグの中でも、今の広島は特にそこを意識する必要のあるクラブだと思う。
サポーターが幸せになるだけじゃなく、広島という街が幸せになるってところを目指して、楽しみたいし、楽しんでもらいたいんですよね。
さあ、いよいよ始まります!みなさん今季もどうぞよろしくお願いします!!!
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント