【トップ】勝つ時も勝てない時も共にあること(ACL-GL2節 vs北京国安@北京)
ぽいちさんが交代させたのは負傷した航平と、ノリ。広島での経験が浅いヒョンジン、トモ、ガクらは90分プレー。
もともとそういう意図だったかどうかまでは分からんけど、ぽいちさんの覚悟が見えた気がしないでもない。
育てて勝つのは広島の理念。もし、ぽいちさんがそれをこの試合で表したのなら、サポとしてそれに添うつもり。
======================================================================
3月13日(水) AFCチャンピオンズリーグ2013
北 京 - 広 島 (20:30/北京/人)
得点者:21' LANG ZHENG(北京)、75' 石原 直樹(広島)、79' PIAO CHENG(北京)
======================================================================
日本のクラブを代表してACLに出場しているので、ここで勝てないのは他のクラブに対して申し訳ない気持ちはある。そして、勝てない悔しさもある。
ただ、広島の理解者として、いや当事者として、この不甲斐なさをも共有するのが当たり前だと思ってる。
選手たちとオレたちサポーターは、勝った時だけ「我々」になる関係じゃない。
負けた時も「我々」だ。不甲斐ないサンフレッチェが存在するなら、その不甲斐ないのは自分らサポーターもなんです。
勝った時だけ「我々」で、負けた時には「あいつら」ってんじゃ、いいとこ取り過ぎるでしょ?
今のこの状況を、選手たちとともに共有して闘っていこう。
強くなるのに必要なのは、勝てない時に一緒になってくれる存在だと思う。
今みたいな時がサポの力の出しどころ。
広島のサポーターを続けることは、それなりに覚悟がいる。いくらポジティヴに見ても「強豪」というにはちょっと及ばないし、これまでだって苦難の時期のほうが多かった。楽しいことばかりじゃないので、ほんと。
でも、ACLで悔しがれるってことは、客観的に見れば幸せなことよねw
今この経験をしていること。広島サポだからこその経験であり、悔しさであり、幸せなんだ。
勝てなくて悔しいし、自分らのサッカーが表現できなくて不甲斐ないけど、だからってオレらここから離れられないんだからw
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
その通りです。
投稿: | 2013年3月18日 (月) 12時50分