【サポACL-GL4 vs浦項@スティールヤード)
そもそもACLに臨む時点で覚悟がいるんですよ。
その覚悟、3年前のサポーターの方が持ってた気がする。
===============================================
4月10日(水)AFCチャンピオンズリーグ2013
浦 項 - 広 島(19:30KICK OFF/浦項)
===============================================
もともと楽な戦いじゃないんだし、勝つとか負けるとかだけじゃなくて、
今の自分たちがACLでいかに闘うか、闘えるか、何を知り、何を得るか。
そういうとこもしっかりと見るべき。
オレらそれを踏まえてACLを見て、闘わんとね。
もちろん、ここまでの結果はぶちくそ悔しいけど、この結果も現状を把握する材料だわ。
「勝ちを見たい」ってのは誰もが同じ。ただ、サポーターって勝つの見せてもらう立場じゃないじゃん。
勝つために何をするか?という思考が必要だし、勝つとか負けるの経験を、選手たちと
共に重ねていきながら、成長していくもんよね。
楽しくないかもしれない。
面白くない試合もある。
でもその覚悟をもってクラブ・チーム・選手をともに闘っていくんだ。
先週のホーム浦項戦の結果はこちら。
=============================================
4月2日(火) AFCチャンピオンズリーグ2013
広島 0 - 1 浦項 (19:00/広島/5,365人)
得点者:17' ペ チョンソク(浦項)
=============================================
あと、”踏まえる”と言えば、こんなこと思ってます。
例えば、トモはACLのGL6試合に、おそらく全部先発する。
たぶんポイチさんはその覚悟だろうよ。
そういうの踏まえたうえでサポートするのもオレらサポーターの仕事よね。
クラブ、監督の覚悟に添って、強い気持ちで闘うよ。
| 固定リンク
「サポ」カテゴリの記事
- 参加しやすい応援の4要素とそのお手本を紹介します(2020.02.14)
- 「アス謎」と沿線とパン。広島。新スタジアム。(2019.10.01)
- だからかも。長居でああなりがちなのは。(2019.03.17)
- 自分がユニフォームを買うと、その選手が移籍するJサポあるある(2019.01.23)
- ならば、ホームなら勝てると思わせる応援を(2018.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント