【トップ】広島の未来そのもの(ACL GL5節 vsブニョドコル@ブニョドコルスタジアム)
===========================================================
4月23日(火) AFCチャンピオンズリーグ2013 GL第5節
ブニョドコル 0 -0 広 島(22:00/ブニョドコル/8,448人)
===========================================================
この試合の前で、グループリーグ敗退が決まっていて、周りから「もう敗退したんだから行かなくてもいいじゃん」なんてことを言われた。いやいや、ボクらサポーターが見ているものはそういうところじゃないんよね。勝ってるから行く、負けてるから行かない。そういう基準じゃないし、ある意味「敗退が決定していたからこそ」現地へ行く意味が強まったというか固まったという感覚がボクにはあった。
・・・何のために行くのか?
勝ち負け以外の意味を創るため、感じるため、彼らと共に歩み、その経験を共有するため、選手たちが居る場所に自分たちも居たい。そういうことだ。ボクらが胸に携えているものはそういうものだ。
彼らと共に在る。
それが出来たことは幸せなことです。
そして、この先の道程をまた彼らと歩んでいけること。それもまた幸せなこと。
悔しさも、不甲斐なさも、燃やした闘志の燃えカスも、やれた実感、見えた課題、明日への意欲、ここで得たもの全部、その全てをしっかりと胸に抱えて持って帰ろう。
勝ちたかったけど、勝てたかもしれないけど、もうそれはいいと思う。
彼らとボクらが持って帰る全て。それが全て。
足らなくはない、けど満たされてもない。「全て」というのが具体的に何なのか?
それはこの先に分かるものだ。形にするものだ。
この試合で闘った選手たち、特に若い選手たちは「広島の未来そのもの」だと思う。これが未来のための1日、1試合だった。また一歩、次の一歩を、ボクら一緒に踏み刻んで行こう。
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
応援に行ってくれてありがとうね。感謝してます。
投稿: | 2013年4月28日 (日) 19時00分
ありがとうございます。
選手の力になれたかどうかは分かりませんが、
選手の力になろうと集まったサポーターは確かにあの場所で選手たちと共に闘いました。
選手への声援、想い、日本からもスタジアムに届いたと思います。
あの日のサポーターの希望が実を結ぶ日、早く来るようにまた応援を続けていきましょう!!!
投稿: きのり | 2013年5月 2日 (木) 19時00分