【トップ】ごめんね、相手につまんない思いをさせるのもサッカーの一部w(第26節vs新潟@Eスタ)
===================================================
9月21日(土) 2013 J1リーグ戦 第26節
広 島 2-0 新 潟(14:04/Eスタ/16,196人)
得点者:28' ファンソッコ(広島)、36' 佐藤寿人(広島)
===================================================
広島の守備をよく分かってらっしゃらない他サポの方々が広島に負けた後に
「なんだよ!広島ドン引きじゃねーか!!!(怒)」
って怒ってるを見るのがすごく快感なんですw
「しめしめwまだ広島の守備がバレてないww」とも思う。
オレらだけが分かってて、オレらだけが味わえる広島の守備、広島のサッカー♪
「おまえらにはわかんねーよw」って、これを実感できるので、そんな風に言われるのは好きですw
もちろん、Jリーグ他クラブの監督さんとか、解説者の方とかは、分かってる人は分かってるんだけどね。
なんてことを試合中に言ってた矢先・・・
「悔しいですね。 あんなつまんないサッカーに負けたのが悔しい」
(新潟:柳下監督)
ってwww
サポーターどころか指揮官じきじきにどうもありがとうございますwwwww
きもひい~♪
ボクもつまらんと思えば「つまらんサッカー」だと言うし、とある負けた試合後に相手のサッカーを「みっともないサッカー」って言った。
でも、内容がどうであれ相手より多く点を取った方が勝ちなのがサッカー。
そして自分たちは勝ち点制のJリーグを闘っている。
そういうサッカーをやる相手に負けたとしても、(ルールの範囲内のサッカーであれば)相手に聞こえるように相手のサッカーのやり方を貶したりはしません。
それはサッカー自体を貶めることになるもん。
ま、やんつーさんが広島の守備を分かってないはずはないので、悔し紛れにどうしても言いたかったか、選手に間接的に聞かせるためか、そういうもんだろうけど。
ただですね・・・
うちこそ、そういう「つまんないサッカー」に弱いんですよねーwww
ちなみに自分の考える「つまんないサッカー」はリスクを恐れて徹底的に攻めないサッカー。
でも、それもサッカー・・・・だとは思っています。
事実として「つまんないサッカー」をねじ伏せて勝たないことには賞賛を得られないんですよね。
あと、今日はナオキのこと言っとかないと。
走る量、守備での貢献、2アシストももっと言及されるべき。
寿人のゴールの時もよくぞあそこに走ってくれた。寿人に気づいてくれた。あげたクロスも綺麗に決まったねー。
これだけの仕事をしてること、「評価してますよ」なんて言い方は上からになっちゃっておかしいんだけど、サポーターの気持ちを表したい。感謝の気持ちを伝えたい。そして来季以降も一緒に闘いたい。
ボクは常に「この選手たちとずっと一緒にはいられない」という気持ちでシーズンに臨んでいるので、1シーズンごとというか1試合ごと、全力で気持ち込める。
お別れになる前に、もっと気持ちを込めたい伝えたい。
ナオキが来季居なくなるわけじゃーないけれど、今よりもっと気持ちを伝えたい。
伝え方っていろいろあるんだけど、より多くのサポがまとまって伝える手段。
「チャント」を唄って、ナオキを称え、励まし、感謝したいんだよなー。それと同時にナオキを求めたい。
オレらの気持ちに応えて欲しいよって。
サポーターなんてウザく一方的に愛を伝えるものよ。
ここまで闘ってくれるナオキのチャントまだー?
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント