« 【広島】まずは年イチ観戦から♪ | トップページ | 【トップ】ここはシンプルな気持ちになって(第12節(順延分)vs横浜FM戦@エスタ) »

2014年6月22日 (日)

【代表】渋谷のアレで思うサッカーのチカラ(1)

W杯、テレビつけたままだいたい寝ちゃってますwそして早朝も起きれませんww
日本代表の試合はリアルタイムで観てますが、他の国はダイジェスト番組的なやつで確認してますなぁ。

日本の第3戦コロンビア戦、そこにかかっている決勝トーナメント進出ですが、普段からJリーグを観ているからか、自分が広島サポとして闘ってきた経験からか、「まー無くはないよね。あっても驚きはしない」という風に思っております!

あおくん起用して欲しいなぁ。いい仕事するよー。
あおくんが活躍すれば「縦パス」が今年の流行語になるよ!!!w



さて、今日はこっちの話。渋谷のアレとサッカーのチカラ。

■渋谷駅交差点お祭り騒ぎに伊集院光が不快感 「叩くと嫌われてしまう」というTVの弱腰報道姿勢を指摘(JCASTNEWS)2014/06/17
http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=4771601
渋谷のスクランブル交差点騒ぎね。
ボクはあれを「やめろ」とまでは言うつもりはないんですよ。人々がああいう風にバカになるのもサッカーだと思うので。普段、サッカーを見ていない人もサッカーに触れる機会がW杯だという面もあると思う。
ある程度は、普段からサッカーを観ている人が不快に思うことは起こる。いや、ある程度っていうよりは、かなり起こるwそれがW杯なんよ。



サッカーのチカラってそれほど巨大で強大なんだと思います。

それはいい方向にも働くし、残念ながら悪い方向に働くこともある。

ひとまずはそういう風に考えております。



そして、

普段からJリーグ(サッカー)を観ている人が不快感を表して、この現状を変えられるほど、
普段からJリーグ(サッカー)を観ている人は、偉いわけでもないし、チカラも持ってない。

ということも意識しておきたいと思います。


「やめろ」とは言わない。けれど、サッカーでアホになる方法・表現がもっとセンスのいいものになる未来を期待しているし、そこに自分の小さな小さなチカラを役立てたいと考えています。





|

« 【広島】まずは年イチ観戦から♪ | トップページ | 【トップ】ここはシンプルな気持ちになって(第12節(順延分)vs横浜FM戦@エスタ) »

代表」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【代表】渋谷のアレで思うサッカーのチカラ(1):

« 【広島】まずは年イチ観戦から♪ | トップページ | 【トップ】ここはシンプルな気持ちになって(第12節(順延分)vs横浜FM戦@エスタ) »