【トップ】そのネガティヴはポジティヴのために(ナビ杯準決勝第2戦 vs柏@日立台)
出る前から負ける事考えるバカいるかよ!!!
すみませんオレですw
いや、トーナメント戦なので負けるってとこまでは考えていませんけど、でもヤバイ状況に陥ることは考えちゃってましたwww
========================================================
10月12日(日)2014 ヤマザキナビスコカップ準決勝第2戦
柏 2-1 広 島 (16:00/日立台/9,010人)
得点者:38'レアンドロ(柏)、51'レアンドロ(柏)、74'石原直樹(広島)
========================================================
試合当日の朝、
「0-2になったらどんな感じになるかね?」とか
「0-2になったらどんな風に(応援)やる?」とか
「その状況でどう声を掛け合えば気持ち折らずにやれるかね?」
なんて話ばっかりしていたw
ありえないことではないし、柏はまずは「2-0」に辿り着くことを考えていたと思う。
もし、自分が逆の立場でも「まずは2-0の状況まで突っ走ろう」って思うだろうし。
ネガティヴな状況を想定するということは 不 謹 慎 だって言われるかもしれない。
でも、ボクがネガティヴな想定をするのは、
その状況に陥った時にポジティヴでいるため。
この試合、とにかく1点獲れば柏は「4点」必要になるわけで、広島は「柏3-1広島」で負けてもトータルスコア「柏3-3広島」、アウェイゴール「柏0-1広島」となって、広島が決勝進出となる。
「1点獲ればいい」
これを頭に入れて試合に臨んだわけです。
後半開始してすぐに2点目を獲られてしまったので難しくはなったんだけど。
でも、朝から話していた仲間は「0-2になってからが本番ですよw」と豪語していたからねw
このひとですよ!!!
(この動画からもらった)
https://www.youtube.com/watch?v=Do9wSsw6wys&feature=youtu.be
ボクも「始まったなw」ということで、とにかく1点を獲ろうとさらにネジを巻いた。
「ホントになったじゃねーかwwwww」
と、決勝進出を決めた試合後に絶対突っ込んでやるってのをモチベーションにしてw
でも、やっぱり試合前にこれくらいの会話をして「0-2」に陥った状況を想像していたから一秒も狼狽えることなく、気持ちを入れ続けることが出来たんだと思う。
「心の準備をしておけ」という話じゃないです。
「苦境に陥った時にどう思考し、どう闘うか?」ということまで考えておこうということ。
サポーターとして、それを引き出しに入れておこうということ。
苦しい時に選手の心を動かす声を出すために。
苦しい時にサポーターの心を勇気づける言葉をかけるために。
この先も、例えばナビ杯決勝でも、苦しい状況に陥る可能性はある。
その時に自分がどう思考し、どう闘うか。
サポーターは試合にたくさん行ったとか、何年サポーターをやっているとか、あの試合を現地で見たとか、関係ない。
その経験によって「今」何ができるか?「今」どういう応援ができるかが大切。
この日立台。いい経験をさせてもらった。
この経験によって「自分ができるサポート」の幅と奥行きを拡げ深めていこう。
ナオキのゴール直後(J'SGOAL)http://www.jsgoal.jp/photo/00137400/00137439.html
| 固定リンク
「トップ」カテゴリの記事
- 【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)(2015.12.09)
- 【トップ】さあ、CSってか35節と36節をひとつずつ(2nd第17節(34/34)vs湘南@エスタ)(2015.11.26)
- 【トップ】正直イメージできなかったあの言葉(2nd第16(33/34)節vsG大阪@万博)(2015.11.15)
- 【トップ】勝ち方を知っているサポーターになろう(2nd第15節(32/34)vs甲府)(2015.10.25)
- 【トップ】ここでようやくスイッチオン!(2nd第14(31/34節vs川崎@エスタ)(2015.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント