« この街のサッカー(J1・1st第2節vs松本@アルウィン) | トップページ | エスタの推しグルメ2015 »

2015年3月17日 (火)

松本遠征あれやこれや(2015/03/14~15)

前節、松本山雅FC戦の遠征の模様をブログに残しておきます。
試合以外のことですね。食べたことばっかり書いているということですw

■朝ごはんはメロンパン
150314
山雅が緑だから、緑色のものを食べようと思った。なんて意味ではないんですけど。

■引き立て役にはなりません
150314_2
新幹線に乗る直前に自販機で買った缶コーヒー「FIRE挽きたて微糖」。
自分、縁起担ぐ方なんでね。J1初ホームゲームの「引き立て役」になるわけにはいかないので、このコーヒーは飲みませんでしたw車内販売のお茶を買いましたよ!


■長野経由で松本入りしたわけです

150314_3
北陸新幹線開業日で、長野止まりの新幹線でも指定席が1席しか残ってなかった。

150314_4

コインロッカーがかわいいw
松本へ行く特急への乗り換え時間があったので、長野駅をぶらぶら。


■特急で松本へ
150314_5
姨捨駅近くの車窓から撮った。いい眺め。旅してますな~。


■松本に着いてお昼ごはん
150314_6
スタジアムグルメがこの後にあるので、消化のいいものにしておこうと。
おそばでしょ!!!でも大盛りw


■でもこっちのお店も気になった
150314_7
カツカレーの大きさがおかしい。
来月のナビ杯でのお昼ごはんにはこのお店にしようかな。同行者ゆるぼしとこうw

【松本駅前 高橋さん】
http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20001592/dtlphotolst/1/smp2/

玉子とじのソースカツ丼が気になった。ラーメンどんぶりのソースかつ丼なら食べきれる・・・かな?


■松本山雅さんのお出迎えがうれしい
150314_8
アウェイゲート前に広島サポを迎える幟まで立ててもらって嬉しい。


■これこれ!これを楽しみにしてました
150314vamos

昨年から「山雅がJ1に上がってきたら、うちもこれ作ってもらえるのか~」ってニマニマ妄想していました。
嬉しい!これ嬉しい!!!ありがたいですほんと。サポのひとが作ってるんだと思ってたんですけど、ボランティアスタッフの方なんですね。

ちょっとね、こういう創作物はね、ビニテゲーフラ職人として血が騒ぐんですよねw


■迷ったけれども、やはり「ほし☆スタ」さんのカレー
150314_9

アルウィンに来たここ3回連続で、このお店のカレー食べてますw
黒毛和牛のカレーにカキフライが乗ってます。
これが効いてお腹が満たされたため、ケバブに行けなかった・・・。


■おとこ気じゃんけんに巻き込まれ参戦
150314_10
150314_11
残念ながら最後の2人となるとこまで勝ち進んだけど、最後の最後で敗北。
いやぁ、残念!!!w



■勝利!!!
150314_12

実際のとこ、去年の最終節仙台戦の方が寒かった。
頭上で手拍子するときの人の手の動きがよく見えると思うので、ボクは「半袖」に拘ってるんだけど。
半袖でもそれほど苦ではなかったですねー。
苦しかったのは、空気が乾燥しているせいで喉がくっつくくらい乾いてしまったこと。
何度も水を飲んだもん。


■そうそう。「SEEOFF」ですよ。
勝敗に関係ない程度の1点なら取られるのもいいかなーなんてこっそり思っていたのは、山雅が得点時に歌うチャント『SEEOFF』が好きだから。
あの雰囲気に襲われるってどんな感じなんだろーかと思っていたので。

ま、実際にやられると気を張っているのもあってそこを楽しんでなんかいられなかったけど、初めてアルウィンに来た人は「凄い」って思っただろうねー。

で、昨晩知った衝撃なんだけど。


だそうですw

てゆか、こういう動画をサポが作ってくれているのがね。
オレ、こういう目線や活動に「松本山雅サウジアラビアくらい遠くに行ってしまった」と思わされるんだわ。


■祝勝会がウザいのがサポーターらしいと思います
試合後は、松本駅前の居酒屋でサポーターのウザ~い話をしながら飲みました。
松本の街と、アルウィンと、そこで山雅を楽しむ人たち、山雅の応援を見て、刺激受けてるんですよ、やはり。
そして気付いたら1時半w
150314_13
ホテルに帰って、シャワーを浴びて、そのあと、ベッドに座った状態から寝落ちwww
目覚ましかける途中で落ちてたw


■散歩と朝ごはん
目覚ましアラームはなかったけど、目覚ましをかけようとしていた時間に目が覚めたw
ゆっくりと準備。ちょっとだけ観光するつもりだったけど、試合中に脚を傷めてしまって(たぶん、また神経痛)ので松本城を観に行くのは断念。
でも、朝ごはんどこかで食べようと思って歩いていたら

150314_14
長野銀行様!!!ここまで来ちゃったw

150314_15
ゲロゲロ。

で、そういえばカフェかなんかあったなーと歩いてみたら、ここはパン屋さんだったんですね。
150315
【スヰト縄手本店さん】
http://www.sweet-bakery.co.jp/modules/nawate/

朝のパンバイキングって見えたのでそれにしたけど、他のパンも見てみればよかったー。


150315_2
市民タイムス読みながら。ガッツリ試合のこととか記事になっていて、こんな新聞あるといいなーと思いました。
パン美味しかったし、ここはまた来たいです。

150315_3
松本駅まで戻ってくると、試合告知の垂れ幕を外すところでした。
ちょっと寂しかったですが。
ま、うちは来月ナビ杯でもう一回来るし。



■と、まあすごく楽しんだように見えますが、正直言って不満足ですw
思ったことを正直に言うと、松本・アルウィンは自分の試合で来るところじゃないなとw
アルウィンの魅力や山雅サポの応援をもっと感じて味わうには、「お客さん」としてアルウィンに来て、メインスタンドやバックスタンドに座った方がいいと思うのです!

それにスタグルw
自分が試合すると思うと、やっぱり食べる量も抑えてしまうw食べる時間帯も制限があるし。
試合中でもモシャモシャ食べながらビールを飲むなんて、自分の試合中ではできないもんな。

次回はまぁ、ナビ杯でくるんだけど、夏くらいにまた自分の試合じゃない日にアルウィンに来ようかなとw
今回ケバブ食べれなかったし、実はまだ山賊バーガーだっけ?食べたことないwwそして、いつもラーメンの列が長いのが気になっている。あのラーメン美味しいんかな。前はアウェイゲートの近くにあったけど、場所変わった???

と、いうわけで不満足というのは、もっと楽しめるはず!もっと楽しみたいという意味です!



いやしかし、試合当日から広島サポも松本山雅との対戦をガッツリ楽しんで(試合終盤はドキドキしてw)いろんな魅力を感じたんじゃないかなー?と思いますけどどうでしょう?

一昨年くらいから松本松本山雅山雅アルウィンアルウィン言ってて「まじウザイ」と思われてたかもしれないけれど、オレがこんなに言いたくなる気持ち、広島のサポーターも今なら分かってもらえるんじゃないかなーと思いますw
この先、J1クラブのサポーターが松本を、アルウィンを訪れてその感想や遠征記をtwitterやブログにたくさん書くんじゃないですかねw
それを読むのも楽しみですねww



|

« この街のサッカー(J1・1st第2節vs松本@アルウィン) | トップページ | エスタの推しグルメ2015 »

サポ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松本遠征あれやこれや(2015/03/14~15):

« この街のサッカー(J1・1st第2節vs松本@アルウィン) | トップページ | エスタの推しグルメ2015 »