« 広島をポジティヴにする開幕戦でした(J1・1st第1節vs甲府@エスタ) | トップページ | この街のサッカー(J1・1st第2節vs松本@アルウィン) »

2015年3月13日 (金)

松本さんおじゃましまーす(1st第2節 vs松本@アルウィン)

========================================
明治安田生命J1リーグ 1stステージ第2節
3月14日(土)19:00キックオフ
松 本 - 広島(アルウィン)
========================================

■夏のナイトゲームなら松本は涼しそうで良かったのに
J1初ホームゲームの相手に広島を希望したのって反町さんなんじゃないかと思ってるわけですよ。希望したからって通るものじゃないかもしれないけど、希望を伝えることくらいできるのかもしれないし。
反町さんなら、広島は戦い方に特徴があるからその分対策できる自信があって、「勝算あり」だとか思ってそうだなと。

反町、反町め(妄想)

まー、そもそも松本はセットプレーが強いので、リーグ順位に関わらず勝ちを拾うことのできるクラブなんじゃないかなー。
ま、うちもセットプレーの守備は弱いわけじゃないけど。
なので守備はもちろん、攻撃のほうも「2節の男、千葉和彦」に期待。

記念すべきJ1初ホームゲームに昨年J1王者のG大阪を迎えるというのも面白いけど、G大阪は一昨年対戦してますんでね。その前の王者の広島ということもあったのか。
いや・・・やはり反町か・・・



■天気予報を見てgkbr

イケセイ徹夜と同等、いやそれ以上の装備を準備しようかな、とか考えておりますwww

150314_2
かなり寒いはず。雪の可能性も。

広島サポは去年の最終節とか
141206

CWCの豊スタを
121209cwc_2

思い出すんじゃなかろうかw

去年、7月にアルウィン行ったときはすっごい涼しくてビールが旨くて最高だったのに、この土曜日はビールが泡まで凍りそうだわw


■ブログに書いたら浸食されたw
去年アルウィンに行ったときのこの記事、まだ読んでなかった人いらっしゃったら、どうぞ。

【他クラブ】松本山雅F.C.(アルウィン)観に行ってきた
http://inhale-sanfrecce.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-7025.html

この記事のせいで、いや「おかげ」でこのブログのアクセス数いっぱい伸びたし、検索フレーズも・・・

150310_2

こんなに松本山雅だらけになって、ほんとうざいですwww


■うざい新人(宇都宮徹壱さん)
と、その「うざい」とは意味合いは違うけど、宇都宮徹壱さんが松本山雅を「うざい新人」と表現していた。

「ほんとそうだわwww」

と思った。
もちろん徹壱さんは敬意を込めてというか、良い意味で「うざい」と言っているんだろうけど、「うざい新人」という表現がハマリ過ぎていて笑ったw

【J1震撼?名古屋サポのカミサン目線で「松本山雅効果」を考えてみた】
http://j-ron.jp/jron20150309.php


開幕戦の名古屋にアウェイで「3-3」。しかも途中までは2点のリードがあった。
サポーターはいっぱい来るし、なんか自分たちのホームなのに相手のサポが多く見えるし、声量も音の響きを分厚いし、なんか楽しそうだし、そして「今年になって名前を知った地方のクラブの、名前も知らない選手にゴールを決められる」なんてことがあったりして、松本山雅を嫌いになる人が結構なスピードで増えていったりしてwなんてことを妄想してる。アンチねwアンチww


でも、その人たちが言う「うざい」は徹壱さんが使った「うざい」とは違う意味合いになっていくんじゃなかろうか。


「なんでもできるスゴイ新人」じゃない。「新人のくせに、なんかちょっと他とは違ううざい新人」なんだと思う。
なんか「気に食わない感じ」のw
開幕アウェイで名古屋を追い込みながら、追いつかれて惜しくも勝利を逃すという、ただ最後にPKで勝ちこされそうになりつつ相手が外して助かったとか。チッ!なんかこいつやるじゃん。うざいわ。という感じでww


ボク思うんですけどね、そんな風に感じたとしても、「うざいわー」と松本山雅から目を逸らすのはもったいないような気がするんですよ。アンチ松本山雅を気取るのがカッコイイ!みたいになるとそれは損失じゃと思うよ、ほんと。
アルウィンの雰囲気はJリーグの他のどのスタジアムにも無い雰囲気だなぁって感じたし、応援も一緒にやりたくなるようなリズム、歌いたくなるチャント。なんか太鼓も上手いし。ゴール裏は応援しなきゃいけない場所ってんじゃなくて、ゴール裏は応援したくなる場所って感じ。
チャントや応援の時の手の振り(使い方)なんか、うまいこと考えてるように見えるんだよなー。


ただ、うちは松本山雅がやってることを真似する必要はない。別に仲間じゃないし、同じようなことやる必要もない。あんな風にならなくていいのだ。
しかし、松本山雅の盛り上がりは見ての通りで、その盛り上がりや今のゴール裏、今のアルウィンを彼らがどうやって作ったのか?ということは意識していいと思う。
そのエッセンスを自分たちに生かせばいいのだわ。



他者を知ることで、自分たちとの違い(差)に気付いて、自分たちのことがより分かってくるもの。
今まで対峙したことないタイプのクラブでありチームであり、サポーターだと思ってるので、今季の闘いはほんと楽しみ。

今季からは対戦相手だからなー。見えづらくなっちゃうことも多いだろうけど。
逆に対戦相手として見て、なにか去年までとは違う新しいことに気付けるかもしれんしね。

そこから何かまた新たな感覚や知識を得られるかもしれないとワクワクしておりますよ。





|

« 広島をポジティヴにする開幕戦でした(J1・1st第1節vs甲府@エスタ) | トップページ | この街のサッカー(J1・1st第2節vs松本@アルウィン) »

サポ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松本さんおじゃましまーす(1st第2節 vs松本@アルウィン):

« 広島をポジティヴにする開幕戦でした(J1・1st第1節vs甲府@エスタ) | トップページ | この街のサッカー(J1・1st第2節vs松本@アルウィン) »