1年に1回くらいのチャンスのために「選手紹介文」を作っておくと
「サンフレッチェって今、誰がおるんか分からん」と言われたのもあって、前から手を付けたかったこと、やっぱりやりたいやりたいやりたいなーと。
サンフレッチェにはこんな選手がいるよ!
そんな話をして、ちょっとでも興味を持ってもらって、それだけですぐに「サンフレッチェのその選手見に行ってみたい!」とはならないかもしれない。でも、頭の片隅にその記憶を残してもらいたい。知らないと知っているの差、「0」と「1」の差は、生み出す可能性に大きな差があるのだ。
なので、
選手一人につき、紹介文を2~3パターン作成する。
twitterの1ツイート分(140文字)~200文字くらいを目安にしたらいいかも。
「誰がおるんか分からん」って言われたからといって、いきなり選手紹介するのはドン引きされるかもしれないけど、もし「例えばどんな選手がいるか教えて?」と頼まれた時に、ほどよくさらりと説明できる準備をしておいたほうがいいと思うんですよね。
「どんな選手がいるか教えて?」なんて、広島に住んでいても1年に1回聞かれるかどうかというような光る言葉なんだけどねw
ま、練習でできないプレーが試合でできるわけがないのと一緒で、準備していない選手紹介が、1年に1回の奇跡的な場面でさらりとはなせるわけないのだww
というわけで、例えばカッシーの場合を考えみた。
柏好文(かしわ・よしふみ)選手
①プレースタイル
攻撃にも守備にもすっごい走る、背番号18のサイドプレイヤー。
ドリブルや切り替えしもめまぐるしいほど速くて、
相手のディフェンダーを翻弄してくいくいっと抜き去って
クロスを入れたりシュートを打つプレーは
見ていてすっごいワクワクします!
②キャラクター
おしゃべりが得意で、
たびたびHFM(広島FM)のサンフレッチェ応援番組『GOA~L』に出演するよ。
今年のお正月にはカッシー自身がメインDJをやる番組もあったよ。
ちなみに、試合会場で「かしわもちふみ」って柏餅や、
「カッシーの菓子パン」っていう八天堂さんとコラボしたクリームパンも販売したよ。
③エピソード
2014年にヴァンフォーレ甲府から移籍加入してきて、その翌年にJ1優勝したけど、
優勝を決めるチャンピオンシップ第一戦で勝利を逆転ゴールを決めたのが柏選手。
試合後に「こういう想いをしたくて移籍してきたので。」ってコメントしてくれたけど、
カッシーが広島に来てくれたからサンフレッチェサポーターはすっごい想いをさせてもらったんだよぉぉぉぉぉ!!!
トークは軽妙だけどコメントが熱いよ!
このくらいのさらっとしたやつね。
③のエピソードがちょっと熱くなりかけたけどw
サンフレッチェのことあまりよく知らない人に話す想定で作ってみた。
あえて、この紹介文のところには画像・動画は貼らずにおきました。
言葉と文章だけで相手にイメージしてもらうのが理想なので。
「見て見て~」と画像や動画を見てもらうのも、有効な時とそうじゃない時があるから。
ヲタクって自分の好きなものを見てもらいたくてしょうがないから、相手の興味の度合いを測り間違えてガンガン突っ込んでいってドン引きされるものよw
いやしかしね、これを2018年シーズン在籍選手全員分作りたいんだよねー。
これを題材に『サポ☆トーク』を開催したい!
数人で集まって作ればいいんじゃないかな。
もちろんみんなで作った後、それを自分が使いやすいようにアレンジしたり、話す相手に合わせて紹介の仕方を作り替えたりしていいと思うので!!!
な、なんか楽しそうじゃないですか?うひひw
(参考資料)
【5月4日(水・祝)FCソウル戦にて「端午の節句」特別コラボレーション「かしわもちふみ」限定販売】(広島公式・2016/04/27)
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=9431
【くりーむパンの八天堂×柏好文選手スペシャルコラボレーション商品「カッシーの菓子パン」セット 限定販売のお知らせ】(広島公式・2017/10/17)
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=11147
【広島】劇的決勝弾でヒーローの柏好文が待ち望んでいた優勝争い「俺はこういう想いをするために広島に来た」(サッカーダイジェストweb・2015/12/03)
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=12878
| 固定リンク
「サポ」カテゴリの記事
- 参加しやすい応援の4要素とそのお手本を紹介します(2020.02.14)
- 「アス謎」と沿線とパン。広島。新スタジアム。(2019.10.01)
- だからかも。長居でああなりがちなのは。(2019.03.17)
- 自分がユニフォームを買うと、その選手が移籍するJサポあるある(2019.01.23)
- ならば、ホームなら勝てると思わせる応援を(2018.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント