長崎-広島(第11節 vs長崎@トラスタ)
==========================================================
2018 明治安田生命J1リーグ 第11節 V.ファーレン長崎戦
4月28日(土)13:03キックオフ(トランス・コスモススタジアム長崎/10,639人)
長 崎 0-2 広 島
得点:52'ティーラシン(広島)、59'佐々木翔(広島)
==========================================================
平和ってなんだろうって、この試合を体験しつつ考えたけど。
な ん で も で き る ってことかなー。と。
例えばこのサッカーの試合だって、相手に配慮して勝っても喜んじゃいけないってのじゃなくて、ちゃんと喜べる。
負けた方は勝った方を称えて、勝った方も負けた方の健闘を称える。次の対戦をお互いが楽しみにし合う。
誰でも素直に感情を表せるって、スタジアムが平和だからできること。
危険だから喜びも抑えて早々と退散しなきゃいけないスタジアムって、平和とは言えないよなぁ。
喜びを抑えた方が良いとか、喜び方を考えるとか、お互い称え合わなきゃいけないなんて言うとしたら、それは「マナー」とか「礼儀」とか「粋」とかの話。
政治の状態によって、自分の考えを自由に表せないとか、人権を侵害された社会でやりたいことができないとか、誰もが同じ条件で生きられないと、完全なる平和とは言い難く。
誰もが、なんでも、できる。
平和というのは、そういう状態のことかなーと。
あと、このスタジアムでいいなと思ったのは、何人か話をした仲間との会話から思ったことと、想像したことを踏まえてなんだけど、ここに集った人たちがこの試合の意味合いを分かってる(と感じた)ってこと。
時間が無くて、長崎の高田社長と広島の山本社長のトークショーも観られず、バルーンイベントも観られず、スタグルも一品だけしか食べられず、試合前はビールも飲んでない。
ヴィヴィくんには辛うじて会えた。
でも、なんか空気感がとてもよかったよー。
8月の広島での対戦が楽しみです!
ヴィヴィくんを目の前にしたらへろへろになって、ほとんど写真撮ってない。
試合後のゴール裏に来てくれた時、辛うじて撮れたw
ヴィヴィくん。これ。見て。これですwこの微妙に内股なのかわいいww
スタジアムのグッズ売り場では、ヴィヴィくんぬいぐるみ売り切れてたので、翌朝長崎空港内にあるV.ファーレン長崎の公式グッズショップまで買いに行きました!!!
値札を見ないで欲しいものをカゴに入れる買い物スタイルw
今日はゲーフラ載せとくかー。
折れない心で平和を求め、折れ合うこころで平和を創っていく。
長崎から、広島から。そして折り鶴のキヅールさんにもご登場いただきました。
ありがとうございました。
ヴィヴィくんのゲーフラ作るのは2015年(天皇杯翌日のたらみ市)以来2度目。
ビニテで表現するの、簡単じゃないw次回はさらに上手に作りたいです。
ちなみに、キックオフの笛の瞬間に思ったのは、残留できてよかった~ってことでした。ほんとに。
| 固定リンク
「リーグ」カテゴリの記事
- はやおのゴールでの勝点というか時間もすごくて(第16節 vs浦和@エスタ)(2021.05.29)
- やってみて、やってみて、やってみて分かったことを活かして戦う(第15節 vsC大阪@長居)(2021.05.26)
- 降格するクラブの特徴は知っているつもりです(第13節 vs鳥栖@駅前ス)(2021.05.11)
- それが広島の色だけど(第12節 vs神戸@ノエスタ)(2021.05.02)
- すべてのチャレンジに意味を創っていく(第9節 vs湘南@エスタ)(2021.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント