体験の積み重ね(ACLR16 vs鹿島@広島広域公園)
========================================================================
2019 AFCチャンピオンズリーグ2019 ラウンド16 第2戦 鹿島アントラーズ戦
6月25日(火)19:00キックオフ(広島広域公園陸上競技場/4,279人)
晴、弱風、気温25.8℃、湿度68%
広島3(3(2戦合計)3)2鹿島 ※アウェイゴール差で鹿島が準々決勝へ進出
得点:33'土居聖真(鹿島)、66'パトリック(広島)、72'佐々木翔(広島)、89'土居聖真(鹿島)、90+5パトリック(広島)
========================================================================
この試合を絶対に勝つとか、絶対に負けられないとか言うけど、本気でそう思って闘う体験をどれだけ重ねているか。
そういうシチュエーションが来た時にだけ「絶対に勝ちたい応援」をしているのでは力は身に付かないし、経験から出来ることも積み重なっていかないものかなと。
どの試合でも同じように高い意欲や強い闘志で臨むというのは容易なことではなくて、実際は気持ちの差が生じるもの。
ただ、それをできるだけ安定して高く強くできるような鍛錬をする必要があると思う。基本ベースを上げるというか。
シンプルに言えば、全試合が「絶対に勝ちたい」試合だもん。勝つためにどういう行動を取るか、どういう応援をするか、普段からの体験の積み重ねだと思う。
来年のACLではもうひとつ上に行こうではなく、そのためには来年ではなく週末の次の試合で自分ができる応援を厚く熱くする必要がある。
毎試合いつも「絶対に勝ちたい試合」をやっているヤツと、決戦と言われるシチュエーションの時にだけ闘いの場に立つヤツでは応援で発する「圧」の差は違うので。
積み重ねていこう、一試合一試合の体験を。
| 固定リンク
「ACL」カテゴリの記事
- 体験の積み重ね(ACLR16 vs鹿島@広島広域公園)(2019.06.26)
- サポーターの世界はローカル(ACL GS第1戦 vs広州恒大@広州天河体育中心)(2019.03.09)
- 【ACL】ヤングソウルダイナマイト(後編)(GS2 vsFCソウル@ソウルワールドカップスタジアム)(2016.03.07)
- 【ACL】ヤングソウルダイナマイト(前篇)(GS2 vsFCソウル@ソウルワールドカップスタジアム)(2016.03.06)
- 【ACL】僅差なのに点差が付くACL(GS第1節vs山東魯能@広島広域)(2016.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント