ぜったい強くなれるよ。(第2節vs神戸@ノエスタ)
==========================================================
2020年07月04日(土) 19:33キックオフ ノエビアスタジアム神戸
曇、弱風 、気温23.9℃ 、湿度77.0%
神 戸 0-3 広 島
得点:35'レアンドロ・ペレイラ(広島) 、48'浅野雄也(広島)、81'レアンドロ・ペレイラ(広島)
==========================================================
「広島は上位も下位も可能性あり!」なんていう「広島?よく見てないから分かんないw」というJリーグ開幕前の2月記事を、J1再開のタイミングで再掲されておりましたね。
この試合も神戸勝利の原稿を準備していた記者さんも多いのかもしれないし、神戸が勝つと有名な選手もいるから記事も書きやすいのかもしれないですけど。試合後の各選手の採点記事も「試合をちゃんと見た人が書け」とお怒りのツイートがちらほら流れてきてましたねぇ。
そういう書きやすい記事が面白い記事とは限らないよなぁ。書くことが困難だった弱い時代から広島のこと書いて伝えてくれてるなかのさんなめんなよw
この試合のあとでこんなこと思いながら、しばらくは目立たないように勝ち点を重ねていくかー。
なんて考えておりましたが、
「サカ掘り!Jリーグ今節はこの3人」第1回
— 河治良幸 (@y_kawaji) July 6, 2020
7/4、5の試合から
レアンドロ・ペレイラ(広島)
相馬勇紀(名古屋)
久保田和音(松本)
を解説しました。周りの選手やチームのことも語っています。https://t.co/NAug7SPzZs pic.twitter.com/BDA3Gu5fIq
なんや。分かる人には分かるのか。河治さんは「青山選手が再評価されるシーズンになるかも」とか”広島の優勝の可能性”にも言及されていたし、正当な強さは隠し切れないんだなぁ~と思いました。
メディアからちやほやされて、常にJリーグの中で中心的存在になるとか、広島はそういうクラブじゃないので今は。サッカー記事の低評価や納得しづらい記事など気にするだけ無駄な時間と精神力の浪費です。広島のこと知らない人には分からないのです。そもそもJリーグはローカル。
メディアから注目されたり、良い記事を書いてもらえたりするにはもうちょっと時間がかかるかもしれないですが、ボクはきっと来ると思ってますよ。
納得しがたい記事よりも、今日はこの試合でJ1初ゴールを決めた浅野雄也選手のこのコメントを読んでじんわりと胸の内の炎を燃やしませんか。
「今日来れなかった広島で残っている選手たちにも、本当に紅白戦から激しいライバル争いができていたので、チームのおかげだなと思います。」
【再開初戦で記念すべきJ1初ゴール!日本代表戦士の弟・浅野雄也はチームの重要なピースとなりえるか】
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail3/id=75824
(サッカーダイジェストWEB)
次に出てくるその”ライバル選手”は誰だ?
これ、絶対強くなれるよ広島。
| 固定リンク
「リーグ」カテゴリの記事
- はやおのゴールでの勝点というか時間もすごくて(第16節 vs浦和@エスタ)(2021.05.29)
- やってみて、やってみて、やってみて分かったことを活かして戦う(第15節 vsC大阪@長居)(2021.05.26)
- 降格するクラブの特徴は知っているつもりです(第13節 vs鳥栖@駅前ス)(2021.05.11)
- それが広島の色だけど(第12節 vs神戸@ノエスタ)(2021.05.02)
- すべてのチャレンジに意味を創っていく(第9節 vs湘南@エスタ)(2021.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント